群馬 17歳男性が刺された事件 殺人未遂疑いで男子高校生を逮捕
10日夜、群馬県太田市の路上で17歳の男性が複数の男に殴られたり刃物のようなもので刺されたりした事件で、警察は17歳の男子高校生を殺人未遂の疑いで逮捕しました。警察はほかにも事件に関わった人物がいるとみて、行方を捜査しています。
千葉 習志野 母と妹死亡 母殺害で逮捕の息子“介護に疲れた”
9日、千葉県習志野市の集合住宅で、母親と娘とみられる2人が遺体で見つかった事件で、殺人の疑いで逮捕された45歳の息子が、母親の介護に疲れていたという趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。
「紫雲丸」沈没事故70年 愛媛の小学校で命の大切さ学ぶ集会
旧国鉄の連絡船「紫雲丸」が瀬戸内海で沈没し、168人が死亡した事故から70年となる11日、修学旅行中の児童などが犠牲になった愛媛県の小学校で、命の大切さを学ぶ集会が開かれました。
万博の「大屋根リング」 閉幕後の利活用は 地元の大学生が議論
大阪・関西万博の会場のシンボル「大屋根リング」。344億円をかけて建設され、世界最大の木造建築としてギネス世界記録にも認定されました。これを閉幕後どうするか議論が続く中、地元大阪の大学生たちが大屋根リングをどう利活用できるか考える授業が行われました。
小田急線 運転再開
小田急小田原線は人身事故の影響で新百合ヶ丘駅と町田駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後1時ごろに全線で運転を再開しました。
北陸新幹線 運転再開
北陸新幹線は、糸魚川駅と黒部宇奈月温泉駅の間を走行していた車両で異音が確認された影響で、上越妙高駅と富山駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後12時50分ごろに全線で運転を再開しました。
ランタンの明かりのもと 夜の茶摘みを楽しむ催し 静岡 掛川
新茶の収穫の時期を迎え、茶の生産が盛んな静岡県掛川市では10日夜、ランタンの明かりのもと茶摘みを楽しむ催しが開かれました。
教員のなり手確保 採用試験前倒しも 志願者増は一部にとどまる
教員のなり手を確保するため、自治体の中には教員採用試験を前倒しして行う動きが出ています。ただ、ことしの試験を最も早く5月中旬に行う自治体で志願者が増えたのは一部にとどまっていることが各自治体への取材でわかりました。
母の日 10頭の子ども育てたパンダに感謝のプレゼント 和歌山
和歌山県白浜町のテーマパークでは「母の日」の5月11日、10頭の子どもを育て、6月、中国に返還されるメスのジャイアントパンダに感謝のプレゼントが贈られました。
東京 池袋 ポーカー賭博させた疑いで中国籍の容疑者ら逮捕
東京 池袋のマンションで、客にトランプを使ったポーカー賭博をさせたとして、警視庁は中国籍の40代の容疑者ら3人を逮捕しました。