• 東~西日本の各地で28日も危険な暑さの予想 熱中症対策徹底を

    27日も全国的に気温が上がって、東北から九州の各地で猛暑日となり、兵庫県では最高気温が39度を超えるところもありました。28日も東日本から西日本の各地で危険な暑さが予想されていて、引き続き熱中症への対策を徹底してください。

  • 沖縄 大東島地方 28日明け方にかけて線状降水帯発生のおそれ

    台風8号から変わった熱帯低気圧などの影響で、沖縄・奄美では大気の状態が非常に不安定となっています。特に、沖縄県の大東島地方では28日明け方にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があり、警戒が必要です。

  • 沖縄 南大東村 全域に高齢者等避難の情報

    沖縄県の南大東島地方では、28日明け方にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があるとして、気象台が警戒を呼びかけています。南大東村は午後4時に村内全域の683世帯1166人に高齢者等避難の情報を出しました。5段階の大雨警戒レベルのうち警戒レベル3で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。

  • 徳島 牟岐町の沖合でサーフィンの男性が死亡

    徳島県牟岐町の沖合で、サーフィンをしていた男性が意識のない状態で見つかり、病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。警察が事故の原因を調べています。

  • JR埼京線 川越線 運転再開

    JR東日本によりますと、さいたま市の大宮駅で発生した人身事故の影響で、埼京線と川越線はそれぞれ一部の区間で運転を見合わせていましたが、午後4時半ごろ運転を再開しました。

  • 沖縄 那覇 小禄地区の避難指示を解除

    那覇市は、大雨警報が解除されたことを受けて、市内の小禄地区の2万7988世帯に出していた避難指示を、午後3時37分に解除しました。

  • ノーベル委員会委員長 都内で講演 “被爆者の活動は世界の光”

    去年、日本被団協にノーベル平和賞を授与した、ノルウェー ノーベル委員会のフリードネス委員長が、27日、都内で講演し「被爆者が行ってきた活動は世界が必要としている光だ」と述べたうえで、若い世代の人たちが被爆者の体験を語り継いでいくよう呼びかけました。

  • 岩崎俊一さん死去 98歳 ハードディスクの大容量化に貢献

    コンピューターのハードディスクの大容量化に貢献した、東北工業大学名誉理事長の岩崎俊一さんが、今月25日、亡くなりました。98歳でした。

  • 宮城 気仙沼 男性2人 カモシカに角で太ももを突かれけが

    宮城県気仙沼市で26日、散歩中の70代の男性2人がニホンカモシカに相次いで襲われ、軽いけがをしました。

  • 沖縄 南城市 全域に高齢者等避難の情報

    沖縄県南城市は、大雨警報の発表を受けて、午後0時4分、市内全域に高齢者等避難の情報を出しました。5段階の大雨警戒レベルのうち警戒レベル3で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。