• 自衛隊練習機墜落事故 離陸後1分間安定飛行 旋回中に高度低下

    14日、航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市にある池に墜落した事故で、当時の詳しい状況が明らかになりました。練習機は離陸後、およそ1分間は安定して飛行していましたが、高度およそ1400メートルで旋回している最中に高度が急速に低下し墜落したということです。航空自衛隊が当時の詳しい状況の確認を進めるとともに、行方不明になっている隊員2人の捜索を続けています。

  • オンラインカジノ対策“改正案の今国会成立”与野党が大筋合意

    オンラインカジノの対策を話し合う与野党の実務者協議が開かれ、与党と立憲民主党がまとめたカジノサイトの開設の禁止などを盛り込んだ改正案を今の国会に提出し、成立を目指すことで大筋で合意しました。

  • 企業・団体献金の扱い 禁止訴える野党4党 “今国会で結論を”

    企業・団体献金の扱いをめぐり、立憲民主党など禁止を訴えている野党4党などは、今の国会の会期内に結論を出すことを目指し、衆議院の特別委員会での議論を速やかに再開すべきだという考えを示しました。

  • 神戸 路線バスが急ブレーキ 乗客13人が転倒するなどしてけが

    15日午前、神戸市の県道で路線バスが急ブレーキをかけ、車内にいた1歳の子どもを含む乗客13人が転倒するなどしてけがをしました。

  • 岐阜 多治見 中央自動車道でトラックなど7台衝突 2人大けが

    15日午前、岐阜県多治見市の中央自動車道で、トラックなど車7台が衝突する事故があり、2人が大けがをしました。

  • 沖縄本土復帰53年 運動ゆかりの地で当時の状況 観光客に語る

    沖縄が本土に復帰して53年となる15日、沖縄本島の最北端、国頭村の辺戸岬では、復帰運動に関わった人たちが当時の状況などについて観光客に語りました。

  • 特定技能制度 受け入れ対象に物流倉庫など3分野追加検討 政府

    専門の技能があると認められた外国人を受け入れる特定技能制度について、政府は、人手不足の深刻化も踏まえ、受け入れの対象分野に新たに物流倉庫などの3つの分野を加えることを検討する方針です。

  • 北海道 枝幸町 ホタテ加工場で硫化水素 2人搬送うち1人死亡

    15日午後、北海道北部の枝幸町にあるホタテの加工場の敷地内で有毒な硫化水素が発生し、作業員の男性2人が病院に搬送され、このうち1人が死亡しました。警察が詳しい状況を確認しています。

  • 山形 10代女性死亡事件 別の4人の自殺ほう助と共通する特徴

    山形県の山間部で10代の女性の遺体が見つかり、この女性を車で連れ去ったとして36歳の容疑者が逮捕された事件で、女性は現場に設置されたテントの中で死亡していたなど、容疑者が別の4人の自殺をほう助したなどとして起訴された事件と共通する特徴があることが、捜査関係者への取材で分かりました。

  • 日本郵政G 昨年度決算 郵便・物流事業は2年連続営業赤字

    日本郵政グループが昨年度1年間の決算を発表し、郵便物の取り扱いの減少で厳しい経営が続いている郵便・物流事業は383億円の営業赤字となり、2年連続の赤字となりました。