グラウンドに落雷で生徒搬送受け休校に 今後の対応協議 奈良
10日、奈良市にある学校のグラウンドに雷が落ち、部活動をしていた中学生と高校生のあわせて6人が病院に運ばれたことを受けて、学校法人は、11日中学校と高校を休校にして状況の確認を進めるとともに、今後の対応を協議しています。
福岡厚生労働相 訪問介護事業所ない地域増 “支援など注力”
ヘルパー不足などから訪問介護を手がける事業所の倒産や廃業が相次ぐ中、事業所が地域に1つもない自治体が全国で増えているとして、福岡厚生労働大臣は、小規模な事業所の支援などに力を入れていく考えを示しました。
東京大学で入学式 新入生“授業料引き上げも多くを学びたい”
東京大学の入学式が11日行われました。今年度から授業料が引き上げられる中、新入生からは「引き上げられた分、多くのことを学びたい」などの抱負が聞かれました。
高齢者3人から500万円詐取か 18歳容疑者逮捕 リクルーター役か
高齢者3人から現金合わせて500万円をだまし取ったとして、警視庁は、特殊詐欺の実行役を集める「リクルーター役」とみられる18歳の容疑者を逮捕しました。
東京 銀座 老舗料亭「金田中」の社長を逮捕 覚醒剤など所持か
東京 銀座の老舗料亭の社長が、覚醒剤などを所持していたとして警視庁に逮捕されました。
群馬 桐生 「チューリップまつり」会場でシカの食害相次ぐ
群馬県桐生市の公園で開かれている「チューリップまつり」の会場にあるチューリップが、野生のシカに食べられる被害が相次ぎ、公園の管理会社が柵を新たに設置するなどの対策を始めました。
西日本と東日本 大気非常に不安定 落雷や突風などに注意
暖かく湿った空気や上空の寒気などの影響で、西日本と東日本では大気の状態が非常に不安定になっています。局地的に雷を伴って激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。
千葉 松戸 特別支援学級の教諭が児童に体罰 虚偽の説明も
去年10月、千葉県松戸市の小学校で女性教諭が特別支援学級の男子児童をゴミ箱の中に立たせて蹴り、転倒した児童が前歯を折るけがをしました。教諭は校長に対して状況を偽って説明していたことも分かり、市の教育委員会は体罰があったとして処分を検討するとしています。
長崎 3人死亡ヘリ事故 機長“後方から異音 直後に高度低下”
長崎県の壱岐の沖合で医療搬送用のヘリコプターが転覆した状態で見つかり3人が死亡した事故で、機長が会社の聞き取りに対し「後方から異音がした。その直後、高度が低下していった」などと話していることが分かりました。国の運輸安全委員会は詳しい原因を調べています。
電動二輪車発火でシェアサービス停止 千葉市の実証実験に影響
今月、東京 江戸川区でシェアサービスで使われている電動二輪車から火が出るトラブルがあり、同じ型の車両を使ってサービスを提供している事業者が都内や千葉県などでの利用を停止したことを受けて、千葉市で行われている実証実験にも影響が出ています。