• 静岡県中部で竜巻などの突風が発生か(21:16)

    気象庁は、静岡県中部で、竜巻などの突風が発生したとみられるとして、さきほど午後9時16分、竜巻注意情報を発表しました。気象庁によりますと、午後7時40分ごろ静岡市駿河区泉町で突風によるとみられる被害が確認され、気象台に連絡があったということです。静岡県中部では竜巻などの突風が発生したとみられ、今後、さらに発生するおそれがあります。雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。

  • 台風5号 15日北海道に上陸のおそれ 東海 線状降水帯のおそれ

    台風5号は15日の未明から明け方にかけて北海道に上陸するおそれがあり、暴風や高波に警戒が必要です。一方、低気圧や、高気圧の縁を回って流れ込む湿った空気などの影響で、東日本や西日本で大雨のおそれがあります。特に東海では15日の昼前にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫に警戒が必要です。

  • 敦賀 ごみ処分場の訴訟 最高裁 2審判決取り消しやり直し命じる

    福井県敦賀市にある民間のごみ処分場に大量の廃棄物が搬入された問題をめぐり、環境汚染の対策工事を行った敦賀市が、ごみを排出した県外の自治体側に対して費用の支払いを求めた裁判で、最高裁判所は、自治体側も費用を負担する必要があると判断して、市の訴えを退けた2審の判決を取り消し、審理をやり直すよう命じました。

  • 東京 世田谷区の住宅で夫が妻を殺害か 72歳容疑者を逮捕

    14日午前、東京 世田谷区の住宅で、66歳の女性が胸を刺されて倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。警視庁は「妻を殺した」とみずから通報してきた72歳の夫をその場で逮捕していて、今後、殺人の疑いで詳しいいきさつを調べることにしています。

  • JR東海 大井車両基地 発電機点検作業中の作業員が感電し死亡

    14日午前、東京 品川区にあるJR東海の車両基地で、発電機の点検作業をしていた50代の男性作業員が感電し、その後、死亡しました。警視庁が詳しい状況を調べています。

  • 航空機バードストライク “最も危険な鳥のひとつ”国内で急増

    2024年12月に韓国の空港で旅客機が胴体着陸して炎上し、179人が死亡した事故では、バードストライクが起きていましたが、このときと同じ種類の鳥が日本国内で急増し、国土交通省が航空機の安全上最も危険な鳥のひとつだとして、全国の空港などに注意を呼びかけたことがわかりました。

  • 【解説】東海で線状降水帯のおそれ 台風5号見通し(14日19時)

    台風5号は東北沖を北上していて、15日、北海道に上陸するおそれがあり、暴風や高波に警戒が必要です。一方、低気圧や、高気圧の縁を回って流れ込む湿った空気などの影響で、東海では15日昼前にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があります。

  • スーパー コメ平均価格 5キロ3602円 7週連続値下がり【詳報】

    全国のスーパーで今月6日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込みで3602円と、前の週から70円値下がりしました。値下がりは7週連続で、農林水産省は随意契約の備蓄米の販売が進んでいることが背景にあるとしています。ただ、これまでと比べるとコメの平均価格は依然高い水準です。今後、注目されるのは、ことしの新米が出回った時に、価格をどのように安定させるかです。卸売会社やコメ農家は今後の価格動向をどう見ているのか、取材しました。

  • 北海道 福島町 ヒグマに襲われ男性死亡 専門家が現場で調査

    北海道福島町でヒグマに襲われた男性が死亡したことを受け、14日、クマの生態に詳しい専門家が現場を訪れ、ヒグマの特定に必要な体毛や体液などが残っていないか調査しました。

  • 角川元会長 長期間勾留訴訟「大川原化工機」遺族の陳述書提出

    出版大手、KADOKAWAの角川歴彦元会長が、長期間勾留されたことをめぐって国を訴えている民事裁判で、元会長側は、「大川原化工機」をめぐるえん罪事件で勾留されている間にがんが見つかり、亡くなった男性の遺族の陳述書を提出しました。遺族は保釈の運用を改めるべきだと主張しています。