映画「教皇選挙」注目集める 日本でも上映館増加で関心高まる
次のローマ教皇を決める選挙、コンクラーベが、日本時間の7日夜からバチカンで始まります。「コンクラーベ」に臨む候補者たちの駆け引きなどを描いた映画「教皇選挙」は、フランシスコ教皇が先月21日に死去したあと、再び注目を集めていて、日本でも上映する劇場が増えるなど、関心が高まっていることがうかがえます。
東京 杉並 中学校で「アンネのバラ」が色鮮やかな花を咲かせる
「アンネの日記」で知られるユダヤ人の少女、アンネ・フランクの父親からおよそ50年前に贈られた「アンネのバラ」が、東京 杉並区の中学校でことしも色鮮やかな花を咲かせ、訪れた人を楽しませています。
神奈川 横須賀の事故 赤信号無視しながら暴走 直前まで飲酒か
5日、神奈川県横須賀市で乗用車が路線バスなど8台に衝突し、8人がけがをした事故で、乗用車が赤信号を無視しながら暴走していたことが警察への取材で分かりました。酒気帯び運転の疑いで逮捕された運転手からは多量のアルコールが検出され警察は近くで直前まで飲酒していた可能性があるとして、危険運転傷害の疑いでも捜査を進めることにしています。
埼玉 白岡市役所 昨夜の火事で市役所の窓口業務すべて休止
6日夜、埼玉県の白岡市役所で火事があり、1階部分のおよそ1300平方メートルが焼けました。この影響で市役所の窓口業務はすべて休止しています。
2月の生活保護申請件数 前年同月比3.6%増 2か月連続で増加
ことし2月の全国の生活保護の申請件数は1万9078件で、前の年の同じ月と比べると3.6%増えました。申請件数が前の年の同じ月を上回るのは2か月連続で、厚生労働省は「生活に困っている人は、ためらわず自治体の窓口に相談してほしい」と呼びかけています。
偽の限定スニーカーを高値で店に売り渡したか 容疑者2人を逮捕
コレクターに人気のナイキの限定スニーカーの偽物を本物と偽り、高値でリサイクルショップに売り渡したとして、容疑者2人が詐欺などの疑いで逮捕されました。警視庁は複数の店にスニーカーの偽物を持ち込んでいた疑いもあるとみて捜査しています。
百日せき ことしの患者が1万人超える 去年1年間の倍以上に
子どもを中心に感染し激しいせきが続く「百日せき」の流行が続いています。国立健康危機管理研究機構によりますと、4月27日までの1週間に全国の医療機関から報告された患者数は2176人で、前の週から292人増えて、5週連続で過去最多を更新しました。ことしこれまでの患者数の累計は11921人と1万人を超え、去年1年間の倍以上となっています。
江戸川区の集合住宅で火事 逃げ遅れなし
東京消防庁によりますと、7日午前9時ごろ、江戸川区西瑞江の2階建ての集合住宅から出火し、消火活動が行われています。住人の中で安否のわからない人が複数いるという情報がありましたが、確認の結果、逃げ遅れはいないとみられるということです。現場は都営新宿線の一之江駅から東に300メートルほど離れた住宅街です。
JR東海道線・湘南新宿ライン 運転再開
JR東日本によりますと、人身事故の影響で▽JR東海道線の東京駅と静岡県の熱海駅の間の上下線と▽JR湘南新宿ラインの新宿駅より南の区間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前9時半すぎに運転を再開しました。
八ヶ岳で登山中の男性が遭難し死亡 連休中遭難相次ぐ
6日、長野県と山梨県にまたがる八ヶ岳連峰の赤岳付近で、登山中の男性が遭難し警察が捜索した結果、斜面に倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。長野県ではこの大型連休中、登山中の遭難が相次ぎ、この男性を含めて5人が死亡しました。