長崎県 11日夜遅く~12日朝 線状降水帯発生の可能性 厳重警戒
前線の影響で、記録的な大雨となった熊本県をはじめ、九州北部や中国地方、北陸などの各地で雨量が多くなり災害の危険度が高まった状態が続いています。このあとも西日本から北日本の各地で大気の不安定な状態が続き、11日夜遅くから12日朝にかけては長崎県で線状降水帯が発生して大雨の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害などに引き続き厳重な警戒が必要です。
鹿児島 姶良 住宅倒壊で死亡の女性 この家の住人と確認
記録的な大雨となった鹿児島県姶良市で住宅に土砂が流れ込んだ現場で、10日見つかり死亡した女性の身元について、この家に住む人だと確認されました。
日航機墜落事故から40年を前に遺族ら灯籠流し追悼 群馬 上野村
520人が犠牲になった日航ジャンボ機の墜落事故から12日で40年になるのを前に、墜落現場となった群馬県上野村で遺族などが川に灯籠を流し、亡くなった人たちを追悼する催しが行われました。
【気象解説】災害の危険高い状態続く 見通しは (11日午後7時)
気象庁は、熊本県に発表していた大雨の特別警報を、11日午後3時45分に大雨警報や大雨注意報に切り替えました。熊本県では浸水や土砂災害による被害が出ているほか、九州北部や中国地方、北陸などの各地で雨量が多くなっていて、引き続き土砂災害などに厳重な警戒が必要です。今後の見通しについて向笠 康二郎 気象予報士の解説です。※動画は8月11日午後7時のニュースで放送した内容です。 データ放送ではご覧いただけません。
福岡 新宮町 相島の緊急安全確保を解除
福岡県新宮町は相島全域の115世帯、215人に出していた「緊急安全確保」を11日午後6時半に解除しました。
熊本 八代 用水路に車転落 乗っていた高齢女性が搬送 意識なし
消防によりますと11日午後0時半すぎ、熊本県八代市で用水路に車が転落していると、近くに住む人から通報がありました。消防が駆けつけたところ運転席側が下向きになって横倒しになっている車が用水路から見つかり、乗っていた高齢の女性が救急搬送されたということです。女性は意識がない状態だったということです。
【大雨被害】熊本 土砂崩れで行方不明 各地で孤立相次ぐ
熊本県では線状降水帯が発生するなど記録的な大雨となり、被害の情報が相次いでいます。
福岡 宗像 高校生が川に転落 700メートル流されるも自力で岸に
10日夕方、福岡県宗像市で女子高校生が川に転落し、およそ700メートル流されました。警察によりますと生徒は自力で岸に上がり、命に別状はないということです。
熊本 甲佐町 土砂崩れに車巻き込まれ父親不明 1人発見意識なし
熊本県甲佐町豊内で、11日午前、自宅から避難しようとした家族の車が土砂崩れに巻き込まれ、50代の父親が行方不明となっていた現場で、町や消防によりますと午後1時半すぎ、1人が意識のない状態で見つかったということです。車の中にいた母親と2人の子どもはすでに救助されています。
熊本 長洲町 上沖州地区の緊急安全確保を解除
熊本県長洲町は町内の上沖州地区の350世帯あまりに出していた「緊急安全確保」を11日午後3時45分に解除しました。