• コメ 18週ぶり値下がり スーパーでは販売数量増え“在庫不足”

    全国のスーパーで今月4日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり消費税込みで4214円と前の週から19円値下がりしました。コメの平均価格が値下がりするのは、去年12月以来、18週ぶりです。一方で、スーパーで売れたコメの量は、直近では去年を上回る傾向が続いていて、価格高騰が続く中、消費者の購買行動に変化が表れているようです。

  • 新燃岳 火山活動高まった状態続く 気象庁が警戒呼びかけ

    ことし3月に噴火警戒レベルが「3」に引き上げられた鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では、火山活動が高まった状態が続いていて、気象庁は警戒を呼びかけています。

  • 万博 入場者調査 回答の8割が満足の一方 予約などに不満の声

    大阪・関西万博の実施主体の博覧会協会は、会場を訪れた人に満足度や改善点について調査を行っています。4月末までに回答した人の8割が満足と答えた一方で、パビリオンの予約が取れないことや雨や暑さへの対策などに不満の声が寄せられていて博覧会協会は対応を検討しています。

  • 長崎 対馬で盗まれた仏像 13年ぶり韓国から寺に戻る

    長崎県対馬市の寺から盗まれたあと、韓国で見つかった仏像が12日、13年ぶりに寺に戻り、地域の住民などが待ち望んでいた再会を果たしました。

  • 不動産会社「レーサム」元会長ら 覚醒剤等所持の疑いで逮捕

    東京の不動産会社の元会長が、去年、都内のホテルの1室で覚醒剤やコカインを所持した疑いで逮捕されました。警視庁は、ホテルの部屋で一緒にいた女の容疑者らとともに薬物を使用した疑いでも捜査しています。

  • 千葉 女性殺害事件 中学3年生を逮捕 防犯カメラに不審人物の姿

    11日、千葉市若葉区の路上で80代の女性が背中を刺されて死亡した事件で、警察は、防犯カメラの映像などから市内に住む中学3年の15歳の男子生徒を殺人の疑いで逮捕しました。男子生徒は容疑を認めているということですが、被害者との面識はなかったとみられ、警察が事件の動機やいきさつの解明を急ぐことにしています。

  • 国土交通省 利益供与問題で羽田空港ビル会社に厳重注意

    羽田空港のターミナルビルを運営する日本空港ビルデングの子会社が、元衆議院議員の息子が社長を務める会社に利益供与していた問題で、国土交通省は空港利用者の信頼を損なうものと言わざるを得ず、遺憾だなどとしてビルデングに対し、厳重注意の行政指導を行いました。

  • 川崎遺体遺棄事件受け “被害者安全確保最優先 徹底を”警察庁

    川崎市で女性の遺体が遺棄され、元交際相手が逮捕された事件を受けて、警察庁は全国の警察本部に対し、被害者の安全確保を最優先とした対処を徹底するよう改めて指示しました。

  • 下請け法違反の勧告件数 昨年度21件 平成以降で最多に

    人件費の増加や原材料費の上昇が続く中、企業が下請けの事業者に不当な要求を行ったとして公正取引委員会が下請け法違反の疑いなどで指導した件数は、昨年度 3年度続けて8000件を超え、勧告を行った件数は21件と平成以降、最も多くなりました。

  • 大阪 中3男子生徒自殺 “部活内いじめが最大の要因” 第三者委

    大阪市内の中学校の男子生徒がおととし自殺したのは、部活内のいじめが最大の要因だったとする報告書を、市が設置した第三者委員会がまとめました。