• 【随時更新】岩手 久慈港で1m30cm 北海道~沖縄で津波観測

    津波警報が出ている岩手の久慈港で1m30cmの津波が到達しました。また、北海道 根室市花咲で80cm、宮城の石巻港で70cm、北海道 浜中町と福島 相馬港、茨城 大洗港で60センチの津波が到達しました。北海道 えりも町と広尾町十勝港、青森 八戸港、八丈島などでは50センチの津波が到達しました。気象庁は、この他の観測所についても潮位に変化がないか観測を続けています。津波警報は、北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に発表されています。周りの人にも避難を呼びかけながら可能なかぎり高いところへ逃げて下さい。近くに高台がなければ高いビルの上か、海岸から遠く離れたところへ逃げて下さい。

  • 【太平洋側中心に津波警報発表】各地の自治体の対応は

    気象庁は、太平洋沿岸などに出していた津波注意報を午前9時40分に津波警報に引き上げました。津波が来ます。急いで逃げて下さい。命を守るために急いで逃げて下さい。各地の自治体の対応など、影響をまとめています。

  • 【各地のライブ映像】太平洋側中心に津波警報を発表

    ロシアのカムチャツカ半島東方沖で起きた規模の大きな地震で、気象庁は、先ほど午前9時40分に津波注意報を津波警報に引き上げました。北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報を発表しています。予想される津波の高さは3メートルです。各地のライブカメラの様子です。

  • 【映像】岩手 久慈港で1m30cmの津波観測

    午後1時52分に1m30cmの津波を観測した岩手県の久慈港の映像です。午後1時から午後2時までの1時間をおよそ400倍で早送りをすると海の潮位が上がったり下がったりしてつながれている船が大きく揺れる様子が確認でき、午後2時には、海面が港の路上とほぼ同じ高さまで上がっている状態となっていました。

  • 避難の際の熱中症に注意 “ためらわずに119番を” 消防庁

    総務省消防庁は、津波警報が発表される中、避難場所が高台などの屋外や車の中が多くなることから、ふだん以上に熱中症に注意し、体調が悪化した場合はためらわずに119番通報をするよう呼びかけています。

  • 【津波速報】北海道~和歌山沿岸に津波警報 岩手で1m30cm観測

    30日午前、ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震で、北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に津波警報が発表され岩手県では1メートル30センチの津波を観測するなど、各地に津波が押し寄せています。津波は繰り返し押し寄せ高くなることがあり、可能なかぎり高いところや海岸から遠く離れたところへ逃げ避難を続けて下さい。

  • 北海道 津波観測の自治体 直接の被害の情報なし(14:00時点)

    北海道内の各自治体のうち津波が観測された、広尾町や苫小牧市、根室市、釧路市、紋別市、網走市、浜中町、えりも町の8つの自治体を含む津波警報や注意報が出されている地域を管轄する警察、消防、それに海上保安部によりますと、午後2時の時点で、津波による直接の被害の情報は入っていないということです。

  • 東京 新宿区 大雨に備えた避難訓練 地下街に水が流れ込む想定

    去年8月、猛烈な雨が降って道路が冠水するなどした東京 新宿区で、大雨で地下街に水が流れ込んだことを想定した避難訓練が行われました。

  • 【随時更新】各地に避難指示

    津波警報や津波注意報の発表を受けて、各地で避難指示が出ていいます。

  • 【津波警報】日産 追浜工場で生産停止 避難 経済活動への影響

    津波警報・注意報が発表されています。各地の経済活動への影響をまとめています。