• 群馬 伊勢崎で41.8度 観測史上最高気温を更新 暑さの背景は

    5日は群馬県伊勢崎市で国内最高気温を更新する41.8度を観測するなど、関東などで経験したことのないような暑さになりました。6日も危険な暑さが続く見込みで、熱中症対策を徹底して下さい。これほどの暑さになった背景として、気象庁は気圧配置と西風によるフェーン現象を挙げています。

  • 熱中症搬送1週間で9500人超 医療の現場は 高齢の親どう守る

    3日までの1週間に熱中症で病院に運ばれた人は全国で9500人余りにのぼったことが総務省消防庁のまとめで分かりました。熱中症に厳重に警戒し、徹底した対策が必要です。救命救急の医療現場や高齢の親を守るエアコンの活用方法などをまとめました。

  • 【気象解説】群馬 伊勢崎で41.8度 観測史上最高気温を更新

    5日は群馬県伊勢崎市で国内最高気温を更新する41.8度を観測するなど、関東などで経験したことのないような暑さになりました。6日も危険な暑さが続く見込みで、熱中症対策を徹底して下さい。

  • 水不足 一部で稲が枯れ始める ジャガイモの生育にも影響

    猛暑に加え、渇水の影響でコメやジャガイモの生育に影響が出ていて、農家の人たちは頭を悩ませています。各地の現状を取材しました。

  • 海岸に打ち上げられたクジラ4頭を研究機関が調査 生態系確認へ

    先月、千葉県館山市の海岸で、クジラ4頭が打ち上げられたのを受けて、5日、クジラの研究機関が現地調査を行いました。調査員によりますと、2頭以上が同時に海岸に打ち上がる事例は珍しく、生態系の確認につなげる方針です。

  • 広島 安佐動物公園 マルミミゾウの赤ちゃん誕生 国内初の出産

    広島市の安佐動物公園で、世界的にも希少なマルミミゾウのメスが出産しました。マルミミゾウの出産は国内で初めてです。

  • 大分 宇佐 親子強盗殺人などの罪 2審も死刑判決 福岡高裁

    5年前の2020年、大分県宇佐市の住宅に侵入し、親子2人を殺害して現金を奪ったとして強盗殺人などの罪に問われた40歳の被告の2審の裁判で、福岡高等裁判所は、1審に続いて死刑を言い渡しました。

  • 沖縄 尖閣沖 中国海警局の船4隻が領海侵入 海保が警告と監視

    5日午後、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船4隻が相次いで日本の領海に侵入しました。海上保安本部は領海から直ちに出るよう警告と監視を続けています。

  • フィリピンの「残留日本人」4人 日本国籍取得求め家裁申し立て

    終戦から80年となるのを前に、太平洋戦争の混乱などでフィリピンに取り残されたいわゆる「残留日本人」の男女4人が、日本国籍の取得を求めて家庭裁判所に申し立てを行いました。

  • 花火大会終了5分前に火災発生か「低空開発」で暴発 指摘も

    4日夜に横浜市で開かれた花火大会で海上で花火を打ち上げるための台船が炎上した火災で、はじめに火が燃え広がったのは大会が終了する約5分前で、終盤に次々と花火が打ち上げられる中で火災が起きたとみられることが、主催者などへの取材で分かりました。海上保安部などが、詳しい状況や原因を調べています。