上皇さま退院
心臓の精密検査を受けるため東京・文京区の東京大学医学部附属病院に入院していた上皇さまは、10日午前、退院されました。上皇さまは、自覚症状はないものの、定期検診や再検査で冠動脈から心臓の筋肉への血流が不十分になる「心筋虚血」の可能性が高いと診断され、今月6日から検査入院されていました。上皇さまは、連日見舞われていた上皇后さまとともに午前11時半ごろに車で病院を出て、お住まいのある港区の赤坂御用地に向かわれました。
沖縄 竹富町に高齢者等避難の情報
沖縄県竹富町は大雨警報の発表に伴い、町内全域に高齢者等避難の情報を出しました。5段階の警戒レベルのうち警戒レベル3にあたる情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。
大阪 城東区 道路が冠水 周辺で交通規制 警察など原因を調査
10日朝、大阪・城東区で地中から大量の水があふれているのが見つかりました。周辺では交通規制が行われていて、市の水道局が原因を調べています。
「能動的サイバー防御」導入法案 「賛成」43%「反対」26%
NHKの世論調査で、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」を導入するための法案について賛否を尋ねたところ、「賛成」が43%、「反対」が26%でした。
千葉 習志野 母親と妹を殺害か 45歳容疑者を逮捕
9日、千葉県習志野市の集合住宅で、女性2人が遺体で見つかり、この住宅に住む45歳の容疑者が殺人の疑いで逮捕されました。死亡したのは同居している70代の母親と40代の妹とみられ、警察が詳しいいきさつを調べています。
大学の授業料減免 申請できなかった学生相次ぐ 延長など対応へ
今年度から3人以上の子どもを扶養する世帯を対象に大学の授業料などを減免する制度が始まりましたが、手続きの締め切りに間に合わず、申請できなかった学生が相次いでいるとみられることが文部科学省への取材でわかりました。文部科学省は全国の大学などに対し、申請期間の延長や再設定など、適切に対応するよう求めています。
愛知 田原 70代の夫婦死亡 同居の16歳孫を祖父殺害容疑で逮捕
9日、愛知県田原市の住宅でこの家に住む70代の夫婦が血を流して倒れているのが見つかり、死亡が確認されました。捜査関係者によりますと、いずれも刃物で切られたような傷があり、警察は同居する16歳の孫が、2人のうち、75歳の祖父を殺害した疑いがあるとして、殺人の疑いで逮捕しました。
新潟 三条 3階建てビルから出火 5棟に延焼 けが人情報なし
10日未明、新潟県三条市にある3階建てのビルから火が出て、周囲の建物少なくとも5棟に燃え広がっているということで、消防が消火活動を続けています。
羽田空港ビル会社特別委 “組織風土改革を” 組織刷新問われる
羽田空港のターミナルビルを運営する日本空港ビルデングの特別調査委員会は、トップが主導し元衆議院議員の息子の会社に利益を与える目的で不適切な取り引きが行われていたとして長年続いた強すぎるリーダーシップの組織風土を改革すべきだと指摘しました。新しい経営陣には社員が率直に声を上げられる組織に刷新できるかが問われています。
スプリング・ジャパン 機長が規程違反の飲酒か 国交省厳重注意
ことし3月、航空会社のスプリング・ジャパンの機長が会社の規程に違反する飲酒を行ったなどとして国土交通省は会社に対し厳重注意の行政指導を行いました。