兵庫 城崎温泉 旅館で火事 ほぼ消し止められる 従業員1人けが
5日未明、兵庫県豊岡市の温泉街、城崎温泉にある旅館で火事がありました。消防によりますと火はおよそ3時間半後にほぼ消し止められましたが、従業員1人がけがをして病院に運ばれたということです。
川崎 遺体遺棄事件 元交際相手 被害者に対する待ち伏せ認める
川崎市で女性の遺体が遺棄された事件で、逮捕された元交際相手は、ことし3月の任意の事情聴取で、女性が行方不明になる前に待ち伏せしたことを認めていたことが捜査関係者への取材で分かりました。この事情聴取の時期には、女性はすでに死亡していたとみられ、警察は事件との関連をさらに調べています。
訪問介護 人手不足で依頼断る事業所相次ぐ 労働組合調査
訪問介護のヘルパー不足が深刻な問題となる中、人手が足りずにサービスの依頼を断らざるをえない事業所が相次いでいるという調査結果を労働組合がまとめました。
群馬 谷川岳で70代男性が死亡 登山中 岩場から滑落か
4日朝、群馬県みなかみ町の谷川岳の登山道で70代の男性が滑落し、病院に搬送されましたが、まもなく死亡しました。
長崎自動車道 大型観光バスなど車3台が絡む事故 計12人が搬送
4日午後、長崎自動車道の佐賀市内のサービスエリア付近で、大型観光バスが停車中の乗用車に追突するなど車3台が絡む事故があり、合わせて12人が病院に運ばれました。消防によりますと、重傷の人はいないとみられるということです。
沖縄 尖閣諸島周辺 中国海警局ヘリコプター1機が一時領空侵犯
防衛省は3日午後、中国海警局のヘリコプター1機が沖縄県の尖閣諸島周辺の日本の領空内を一時飛行したと発表しました。中国機による日本の領空侵犯が確認されたのは4回目で、防衛省や海上保安庁が警戒を続けています。
石川 珠洲 2年ぶりに数百匹のこいのぼり こどもの日に合わせ
能登半島地震と豪雨で被害を受けた石川県珠洲市で、2年ぶりに「こどもの日」に合わせて数百匹のこいのぼりが掲げられました。
子どもの数 44年連続減少 手厚い住宅支援に取り組む自治体も
5月5日は「こどもの日」です。総務省によりますと、15歳未満の子どもの数は4月1日現在で1366万人と、去年より35万人減って1400万人を割り込み、44年連続の減少となりました。その一方、手厚い住宅支援で子育て世代を呼び込もうとする自治体も出てきています。各地を取材しました。
拉致被害者家族が帰国 “日本政府は具体的な取り組みを”
北朝鮮による拉致被害者の家族が訪問先のアメリカから帰国し、政府が認定している被害者の親で健在なのが横田めぐみさんの母親1人となる中、早期解決に向けたアメリカ側の理解と支持が得られたとした上で、日本政府に対し、肉親の一刻も早い帰国につながる具体的な取り組みを求めました。
川崎 遺体遺棄事件 遺体は自宅外から運び込まれたか
川崎市で女性の遺体を遺棄したとして27歳の元交際相手が逮捕された事件で、遺体は激しく焼損していたことが捜査関係者への取材で分かりました。遺体は、見つかった元交際相手の自宅以外で焼かれたとみられ、警察は、場所の特定など詳しいいきさつを調べています。