【津波警報から一夜明け】宮城ではテントなどで仕切って過ごす
避難所となった宮城県名取市にある県の複合施設「まなウェルみやぎ」の研修室には、市が用意した4つのテントが張られていました。
気象庁 4回目会見へ 津波注意報 今後の見通しは【ライブ予定】
ロシアのカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震に伴って津波注意報が発表されていることや津波が観測されていることについて、気象庁は午前11時15分から4回目の会見を開き今後の見通しなどについて説明することにしています。
津波注意報を一部解除 北海道太平洋側~千葉県外房などは継続
きのうロシアのカムチャツカ半島付近で起きた巨大地震で、気象庁は▽北海道の日本海沿岸北部とオホーツク海沿岸、▽青森県の日本海沿岸と陸奥湾、▽千葉県内房から鹿児島県西部にかけて、▽鹿児島県の奄美群島・トカラ列島から沖縄県にかけて、▽小笠原諸島に発表していた津波注意報を午前10時45分に解除しました。一方で▽北海道太平洋沿岸東部から千葉県九十九里・外房にかけてと、▽伊豆諸島、▽鹿児島県の種子島・屋久島地方では津波注意報は継続しています。引き続き海岸や川の河口付近には近づかないでください。
【記者解説】きょうも津波を観測 今後の見通しは
巨大地震の発生からまもなく丸一日が経過します。社会部災害担当の島中記者の解説です。(午前7時時点)
台風9号 あす以降 伊豆諸島や関東に暴風域伴い接近のおそれ
台風9号は、小笠原諸島の近海をゆっくりと北上していて、1日以降、伊豆諸島や関東などに暴風域を伴って接近するおそれがあります。気象庁は暴風や高波に警戒し、大雨による土砂災害などにも十分注意するよう呼びかけています。
【随時更新】北海道~沖縄で津波観測 岩手 久慈港で1m30cm
岩手の久慈港で30日、1m30cmの津波が到達しました。また、仙台港で90cm、北海道 根室市花咲と八丈島、青森 八戸港、茨城 鹿島港で80cm、宮城の石巻港、種子島、福島 相馬港、北海道 広尾町、茨城 大洗港で70cm、北海道 浜中町、奄美大島などで60センチの津波が到達しました。気象庁は、この他の観測所についても潮位に変化がないか観測を続けています。
【交通】北海道や東北 運休など影響続く 首都圏 ほぼ通常通り
ロシアのカムチャツカ半島付近で30日に発生した巨大地震で津波警報や注意報が発表された影響で、首都圏のJRや私鉄では一部の区間で運転を見合わせるところがありましたが、31日はほぼ平常通りの運転が見込まれています。
きょうも九州で40度予想 各地で命に関わる危険な暑さに
30日は兵庫県で国内の過去最高記録を更新する41.2度を観測しましたが、31日も各地で気温が上がり、九州では40度と命に関わる危険な暑さが予想されているところがあります。熱中症に厳重に警戒してください。
国民健康保険など一部の健康保険証 きょう有効期限迎える
「マイナ保険証」への移行に伴い、国民健康保険に入る人の多くと後期高齢者医療制度の加入者の健康保険証が31日に有効期限を迎えます。厚生労働省は、期限切れの保険証を持つ人は8月1日以降、医療機関を受診する際に、「マイナ保険証」かその代わりとなる「資格確認書」を持参するよう呼びかけています。
【30日】北海道~東北 津波警報を注意報に切り替え
ロシアのカムチャツカ半島付近で30日発生した巨大地震で、気象庁は、北海道と東北の太平洋側に出していた津波警報を、30日午後8時45分に津波注意報に切り替えました。北海道から沖縄県にかけての太平洋側などでは、31日の朝ごろまで津波注意報が継続する見込みで、引き続き海岸や川の河口付近には近づかないようにしてください。※この記事には主に30日の情報を掲載しています。31日の情報は以下のリンクから確認できます。