発電事業者 LNG火力発電の発電能力増強する動き広がる
データセンターなどで今後、電力需要の増加が見込まれる中、発電事業者の間では、石炭などに比べて二酸化炭素の排出量が少ないLNG=液化天然ガスを燃料にした火力発電の発電能力を増強する動きが広がっています。
消費税めぐり与野党議論が活発化 夏の参院選争点になる見通し
消費税の扱いをめぐる与野党の議論が活発になっています。税率をどうすべきかや、引き下げる場合に必要となる代わりの財源のあり方なども含めて、夏の参議院選挙の争点の1つになる見通しです。
千葉 路上で発見の高齢女性死亡 背中に刺し傷 殺人事件で捜査
11日夕方、千葉市若葉区の路上で高齢の女性が血を流して倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。背中に刺し傷があったことから警察は殺人事件として捜査するとともに、女性の身元の確認を進めています。
「マイクロプラスチック」世界各地の海中のあらゆる深さに分布
海の生態系への影響が懸念されている「マイクロプラスチック」の分布状況について、過去10年間に世界各地で収集されたデータをまとめて分析した結果、海の中のあらゆる深さに分布していることが分かったと、JAMSTEC=海洋研究開発機構などが発表しました。
ことし1月~3月までのGDP 実質の伸び率マイナスに転じる見方も
今月16日に発表される、ことし1月から3月までのGDP=国内総生産について、民間の予測では、個人消費に力強さを欠き外需も弱いなどとして、実質の伸び率がマイナスに転じる見方が多くなっています。
JR横浜線 全線で運転再開
JR横浜線は成瀬駅と長津田駅の間で起きた人身事故の影響で、一部の区間の上下線で運転を見合わせていましたが、11日午後11時50分に全線で運転を再開しました。
千葉 外房の海岸でサーフィン中の事故相次ぐ 2人死亡
11日、千葉県の外房の海岸でサーフィン中の事故が相次ぎ、勝浦市で女性1人、一宮町で男性1人が死亡しました。当時、現場周辺には波浪注意報が発表されていて、今後シーズンを迎えることから、地元の海上保安部は波の情報などに注意するよう呼びかけています。
北海道 上富良野町で男児が死亡 川に転落か
11日午後、北海道の上富良野町で、家族と川に釣りに来ていた男の子が川につながる近くの池で浮かんでいるのが見つかり、病院に搬送されましたが死亡が確認されました。警察は男の子が川に転落したとみて詳しい状況を調べています。
福井名物「おろしそば」販売・完食 ギネス世界記録を再び更新
福井名物「おろしそば」を広く知ってもらおうと、そばの販売数でギネス世界記録の更新に挑むイベントが福井市で開かれ、8時間で1万2000食余りを販売し、世界記録に認定されました。
尖閣諸島沖 日本のEEZで中国の海洋調査船の調査活動を確認
11日、沖縄県の尖閣諸島沖の日本の排他的経済水域で、中国の海洋調査船が一時、調査とみられる活動を行っているのが確認され、海上保安本部が監視にあたっています。