大型連休 新幹線・特急列車の利用者 去年比約103%
大型連休の期間中に新幹線と特急列車を利用した人は、1312万人余りで去年と比べておよそ103%となりました。
沖縄 尖閣諸島沖合 中国海警局の船2隻が領海侵入
7日午後、沖縄県の尖閣諸島の沖合で中国海警局の船2隻が相次いで日本の領海に侵入しました。海上保安本部は、領海からただちに出るよう警告と監視を続けています。
刃物振り回し男性2人けが 男を逮捕 東京メトロ南北線 東大前駅
7日午後7時前、東京メトロ南北線の「東大前駅」で、男が刃物を振り回し、男性2人がけがをしたということです。けがをした2人はいずれも意識があり、警視庁は43歳の男の容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕し、詳しい状況を調べています。警視庁によりますと、容疑者は刃渡り20センチほどの包丁のような刃物で、ホームから電車に乗り込もうとした20歳くらいの男性に切りつけたということです。男性は頭にけがをしたということです。そばにいた乗客3人が容疑者を取り押さえましたが、この際、30代の男性1人が指にけがをしたということです。警視庁によりますと、逮捕された容疑者は、調べに対して黙秘しているということです。警視庁によりますと、被害者の話などから、容疑者と被害者の間には、面識は無いとみられるということです。警視庁は、住居、職業いずれも不詳の戸田佳孝 容疑者(43)を殺人未遂の疑いで逮捕したと発表しました。
埼玉 白岡市役所の火事 窓口業務すべて休止 あす臨時窓口設置
6日夜、埼玉県の白岡市役所で火事があり、1階部分のおよそ1300平方メートルが焼けました。市は、8日から別の施設を使って臨時の窓口を設置しますが、再開するのは相談業務など一部に限られるということです
血液検査 PFAS 米学術機関健康リスク高まる値超 千葉 鎌ケ谷
一部の物質が有害とされる有機フッ素化合物のPFASが井戸水から高い濃度で検出された千葉県鎌ケ谷市は、井戸水を飲み水として利用していた住民を対象に行った血液検査の結果を7日公表しました。10人中9人が、アメリカの学術機関が健康リスクが高まると指摘する値を超えていたということです。
新潟 花角知事 原発交付金と支援措置 対象地域拡大を要望
東京電力が新潟県にある柏崎刈羽原発の再稼働を目指す中、新潟県の花角知事が7日、経済産業省を訪れ、原発の立地地域に対する国の交付金と支援措置の対象地域を拡大するよう要望しました。
フリーダイヤルやナビダイヤル復旧 利用できる状態に
NTTコミュニケーションズによりますと、フリーダイヤルやナビダイヤルなどのサービスが故障のため、午後3時すぎから一部で利用できなくなっていましたが、午後7時に正常に利用できる状態になったということです。会社では原因や影響の範囲を調べていて、「ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません」としています。
小学校でロタウイルス集団感染か 宮城 塩釜保健所黒川支所管内
4月から7日にかけて、宮城県の塩釜保健所黒川支所管内の小学校で児童など116人が下痢やおう吐の症状を訴え、このうち5人からロタウイルスが検出されました。県はロタウイルスによる集団感染が発生したとみて、手洗いや消毒など感染対策を徹底するよう呼びかけています。
高校生をタイからミャンマーへ連れ去った疑い 29歳日本人逮捕
ミャンマーを拠点とした特殊詐欺に関わった疑いがあるとして、タイの当局に身柄を拘束されるなどした29歳の日本人が、宮城県の高校生をタイからミャンマーへ連れ去った疑いで逮捕されました。警察はミャンマーの犯罪拠点の実態などについても調べることにしています。
神奈川 横須賀の事故 酒気帯び疑い逮捕の運転手 逃走図ったか
5日、神奈川県横須賀市で乗用車が路線バスなどに衝突し、8人がけがをした事故で、乗用車がはじめの追突事故でいったん止まったあと、バックしてから再び走り出していたことが捜査関係者への取材で分かりました。警察は、酒気帯び運転の疑いで逮捕された運転手が現場から逃走しようとした疑いがあるとみて捜査を進めています。