【詳報】自衛隊練習機が墜落 機体の一部発見 航空幕僚長が会見
14日午後愛知県犬山市にある池に航空自衛隊の練習機が墜落し、乗っていた隊員2人が行方不明になっています。自衛隊が2人の捜索を続けるとともに、詳しい状況の確認を進めています。
盗撮防止で駅のエスカレーターに特殊な鏡 増設 京都
駅のエスカレーターでの盗撮を防ぐために設置した特殊な鏡について、京都府警は一定の効果が見込めるとして14日から設置か所を増やしました。
山形 死亡女性のスマホ初期化 容疑者 やり取り隠そうとしたか
去年9月、山形県内の山間部で10代の女性の遺体が見つかり、この女性を車に乗せて連れ去ったとして36歳の容疑者が逮捕された事件で、女性のものとみられるスマートフォンのデータが初期化されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。容疑者はこれまでにSNSで知り合った4人の自殺をほう助して死亡させたなどとして起訴されていて、警察が詳しいいきさつを調べています。
石川 志賀原発の安全性向上 北陸電力と原子力規制委が意見交換
石川県にある志賀原子力発電所の安全性の向上などを話し合う意見交換が行われ、原子力規制委員会の山中伸介委員長は、北陸電力に対し、去年起きた能登半島地震での教訓を踏まえ「もう一度原点に戻って、トラブルの際は情報を正確に把握して共有してもらいたい」と指摘しました。
埼玉 三郷 小学生の列に車突っ込む 4人けが ひき逃げで捜査
14日夕方に埼玉県三郷市で小学生の列に車が突っ込み、男子児童4人が軽いけがをして病院で手当てを受けました。児童たちをはねた車からは男2人がいったん降りたものの、再び車に乗って走り去ったということで、警察がひき逃げ事件として行方を捜査しています。
“関西テレビ元専務から性被害” 元専務は否定も辞任
関西テレビは、喜多隆 元専務取締役について、「性被害にあった」という女性からの申告を受けて調査した結果、一定の真実性があると判断して辞任を促したことを明らかにしました。元専務は、性加害を否定しているということですが「一身上の都合」を理由に、今月7日付けで辞任しました。
兵庫 斎藤知事の告発文書 第三者委“県職員が漏えい”調査結果
兵庫県の斎藤知事の告発文書を作成した元局長の公用パソコンのものとされるデータが、インターネット上で公開されたことなどについて、県の第三者委員会は13日に県職員が外部に漏えいした可能性が極めて高いと考えられるなどとする調査結果を公表しました。斎藤知事は「大変残念で、重く受け止めている。県民に心配をかけて申し訳ない」と述べました。
米軍横田基地から流出の「PFAS」防衛省などが基地内の水質調査
東京のアメリカ軍横田基地から、一部の物質が有害とされる有機フッ素化合物「PFAS」を含む水が基地の外に流出したとみられる問題で、防衛省などが14日に流出の元となった貯水池の水の水質調査を行いました。アメリカ軍からは、貯水池などの水の浄化を行い、安全性が確認された場合には基地の外に放流すると説明があったということです。
“船を通勤に” 東京 五反田~天王洲アイル航路 運航開始
東京都が身近な交通手段として、船を通勤などに活用するよう呼びかける中、14日から五反田と天王洲アイルを結ぶ新たな定期船の運航が始まることになりました。
兵庫 赤穂 医療事故訴訟 医師と市に賠償命令 神戸地裁姫路支部
5年前、兵庫県赤穂市の病院で受けた手術で両足のまひなどの重い障害が残ったとして、患者の女性と家族が執刀した医師と病院を運営する市を訴えた裁判で、神戸地方裁判所姫路支部は「注意義務違反の程度は著しい」などとして、医師と市に対し約8900万円の賠償を命じる判決を言い渡しました。