神戸 マンションで24歳の女性殺害 階段を使って逃走か
20日夜、神戸市のマンションで24歳の女性が刃物のようなもので刺されて殺害された事件で、女性を刺したとみられる男とよく似た人物がマンションの階段を降りていき、住人とすれ違っていたことが警察への取材でわかりました。警察は階段を使って逃走したとみて捜査しています。
東北北部 記録的大雨 秋田では建物への浸水被害相次ぐ
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、東北北部では記録的な大雨となりました。NHKが秋田県内の自治体や消防に取材したところ、これまでに少なくとも住宅の床上浸水が8棟、床下浸水が11棟など建物への浸水被害が相次いでいます。
マダニ媒介の感染症 SFTS「命に関わる危険」獣医師が呼びかけ
マダニが媒介する感染症、SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」の患者数が過去最多となる中、4年前、ネコから感染したとみられる島根県の獣医師がNHKのインタビューに応じ「SFTSは命に関わる危険な感染症で、ペットを飼う人は正しい知識を身につけてほしい」と警戒を呼びかけました。
違法スカウトグループ幹部ら逮捕 暴力団員に現金支払った疑い
繁華街で違法なスカウト行為や女性の紹介を繰り返していたとされるグループの幹部らが、東京 渋谷区の繁華街でスカウトを行うために暴力団員にみかじめ料として現金60万円を支払っていたとして警視庁に逮捕されました。
【台風情報】台風12号 鹿児島で猛烈な雨 線状降水帯発生おそれ
21日午前、九州の西の海上で熱帯低気圧が台風12号に変わり、22日にかけて九州に上陸するおそれがあります。鹿児島県には発達した雨雲がかかり1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。奄美地方を除く鹿児島県では21日夕方から22日の夕方にかけて線状降水帯が発生し、災害の危険度が急激に高まる可能性があります。雨が強まる前に大雨への備えを進めるようにしてください。
水戸 “戦後復興の象徴”のアーケード 秋に撤去へ
80年前の空襲によって焼け野原となった水戸市中心部の商店街で、戦後、復興の象徴として整備されてきたアーケードが、この秋、撤去されその姿を消すことになりました。
鹿児島 いちき串木野市付近に記録的な大雨 災害の危険迫る
気象庁によりますと鹿児島県のいちき串木野市付近では、レーダーによる解析で午後2時30分までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう呼びかけています。
鹿児島 日置市全域 2万1556世帯 4万5575人に高齢者等避難情報
鹿児島県日置市は、大雨が予想されていることから21日午後1時、市内全域の2万1556世帯、4万5575人に対して高齢者等避難の情報を出しました。5段階の警戒レベルのうちレベル3にあたる情報で高齢者や体の不自由な人などに危険な場所からの避難を始めるよう呼びかけています。
鹿児島 薩摩川内市全域 4万6274世帯 8万9472人に避難指示
鹿児島県薩摩川内市は、土砂災害の危険性が高まっているとして、21日午後0時35分に、市内全域の4万6274世帯、8万9472人に避難指示を出しました。「避難指示」は5段階の警戒レベルのうち、レベル4にあたる情報で危険な場所から避難するよう呼びかけています。
カンボジア拠点特殊詐欺 数か月で14億円だまし取ったか
カンボジアの拠点で特殊詐欺に関与したとして、日本人29人が逮捕された事件で、押収されたスマートフォンの解析などから、この拠点のグループが現地で拘束されるまでの数か月間に、およそ14億円をだまし取っていた疑いがあるとみられることが警察への取材で分かりました。グループでは、詐欺の電話をすべて録音し毎日、反省会を行っていたということで、警察が実態解明を進めています。