• 熊本 菊陽町 小学1年生が車にはねられ死亡 運転の29歳を逮捕

    10日夕方、熊本県菊陽町の町道で道路を横断していたとみられる小学1年生の女の子が乗用車にはねられ死亡しました。警察は乗用車を運転していた29歳の自称会社員をその場で逮捕し、事故の詳しい状況を調べています。

  • 川崎 遺体遺棄事件 被害女性の通夜 親族や友人など死を悼む

    川崎市で元交際相手からのストーカー被害を周囲に訴えていた女性がその後、遺体で見つかった事件で10日夜、この女性の通夜が市内の斎場で営まれ、親族や友人などが早すぎる死を悼みました。

  • 三重 明和町 商業施設の駐車場で5歳男児が車にはねられ死亡

    10日午後、三重県明和町にある商業施設の駐車場で、5歳の男の子が軽乗用車にはねられ死亡しました。

  • 長崎 対馬で盗まれた仏像 韓国から日本に引き渡される

    長崎県対馬市の寺から盗まれたあと、韓国で見つかった仏像が10日、韓国の寺から日本側に引き渡されました。仏像は12日、13年ぶりに対馬市の寺に戻ることになります。

  • 富山県各地で季節外れの暑さ 30度以上の真夏日に

    10日の富山県内は各地で最高気温が30度以上の真夏日となるなど、季節外れの暑さとなりました。

  • 愛知 田原 70代夫婦死亡 逮捕の孫は事件後ふだんどおり登校か

    9日、愛知県田原市の住宅で70代の夫婦が死亡しているのが見つかり、同居する高校生の孫が、祖父を殺害した疑いで逮捕された事件で、孫は夜中に事件が起きたあと、ふだんどおり登校していたとみられることが捜査関係者への取材でわかりました。孫は帰宅したあと第1発見者を装っていて、警察は事件後の行動についても詳しく調べています。

  • 大阪 城東区の住宅街で水道管破損 一時広い範囲が冠水

    10日朝、大阪・城東区の住宅街で水道管が破損し、地下から大量の水があふれて一時、周辺の道路など広い範囲が冠水しました。水は引きましたが、復旧作業とともに、道路の通行規制も続いています。

  • 上皇さま退院 「無症候性心筋虚血」と診断 新たな薬服用し治療

    心臓の精密検査を受けるため東京都内の病院に入院していた上皇さまは、10日午前退院されました。自覚症状はないものの一定程度以上の運動負荷がかかることで、心臓の筋肉への血流が不十分になっていると診断されたことから、血流を改善する薬を新たに服用し、過度な運動負荷を避けながら過ごされるということです。

  • 私たちのメールやネット利用 どこまで取得?サイバー防御法案

    メールのやりとりやWEBサイトの閲覧など、私たちが日々膨大に行っているインターネット通信。この通信情報を政府が取得して分析し、サイバー攻撃を未然に防ごうという「能動的サイバー防御」の導入に向けた議論が進んでいる。そもそもどのような通信情報が取得されるのか?通信の秘密との整合性は?サイバー空間の監視のあり方がどう変わろうとしているのか、取材した。

  • 地下鉄切りつけ事件 凶器の包丁 “自宅から持ってきた”供述

    東京メトロ南北線の東大前駅で、43歳の容疑者が乗客の大学生に切りつけ逮捕された事件で、容疑者が凶器の包丁について「数年前にインターネットで購入し、自宅から持ってきた」と供述していることが、捜査関係者への取材で新たにわかりました。警視庁は事件の詳しいいきさつなどを引き続き調べています。