子どもの数1366万人 44年連続の減少 過去最少を更新
あす5月5日は「こどもの日」です。総務省によりますと、15歳未満の子どもの数は4月1日現在で1366万人と、去年より35万人減って1400万人を割り込み、44年連続の減少となりました。
「みどりの日」 皇居の吹上御苑で自然観察会
「みどりの日」の4日、天皇ご一家のお住まいがある皇居の吹上御苑で、自然観察会が開かれました。
川崎 遺体遺棄事件 逮捕の元交際相手 7回任意の聴取で関与否定
川崎市で女性の遺体が遺棄された事件で、逮捕された27歳の元交際相手は女性が行方不明になったあと警察が7回行った任意の事情聴取に対し、関与を否定していたことが警察への取材で分かりました。元交際相手はその後、出国し、警察は捜査の進展をおそれて逃亡したとみて調べています。
関東南部などで夏日 夜は天気急変のおそれ 落雷や突風に注意を
4日は、関東甲信を中心に気温が上がっていて、関東南部や山梨県では25度以上の夏日となっています。一方、関東では4日夜はじめごろにかけて、大気の状態が非常に不安定になる見込みで、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意が必要です。
石川 七尾 春祭りで2年ぶり 巨大な山車「でか山」引き回される
能登半島地震の影響で、去年は中止された石川県七尾市の伝統の春祭り「青柏祭」が開かれていて、4日は、「でか山」と呼ばれる巨大な山車が2年ぶりに街なかを引き回されました。
北海道 男性が切りつけられけが 切りつけた人物は逃走
3日夜、北海道倶知安町の路上で男性が何者かに刃物のようなもので背中を切りつけられてけがをしました。切りつけた人物は逃走し、警察は傷害事件として捜査しています。
選挙でのSNS発信「規制強化」52%「今のままで」35% 世論調査
憲法で「表現の自由」が保障される中、選挙におけるSNSを使った情報発信について規制を強化すべきかどうかNHKの世論調査で尋ねたところ、「規制を強化すべき」が52%、「今のままでよい」が35%でした。
子どものネット利用“低年齢化と長時間利用進む”こども家庭庁
子どものインターネット利用について、こども家庭庁が行った調査で、0歳から9歳までの子どものおよそ8割が利用し、1日の平均利用時間も増えるなど、ネット利用の低年齢化と長時間利用が進んでいることがわかりました。
沖縄 尖閣諸島周辺 中国海警局ヘリコプター1機が一時領空侵犯
防衛省は3日午後、中国海警局のヘリコプター1機が沖縄県の尖閣諸島周辺の日本の領空内を一時飛行したと発表しました。中国機による日本の領空侵犯が確認されたのは4回目で、防衛省や海上保安庁が警戒を続けています。
大阪 小学生7人負傷事件 容疑者“苦労せず生きている人が嫌”
大阪 西成区で小学生7人を車で故意にはねて重軽傷を負わせたとして逮捕された28歳の容疑者が、調べに対し「苦労せずに生きている人が嫌だった」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。警察は周囲の人や社会に対して一方的な不満を抱いたことなどが事件につながった可能性もあるとみて調べています。