3月の実質賃金 2.1%減 3か月連続マイナス
ことし3月の働く人1人当たりの現金給与の総額は、前の年の同じ月と比べて2.1%増えましたが、物価の上昇に賃金の伸びが追いつかず、実質賃金は2.1%減少しました。実質賃金のマイナスは3か月連続です。
佳子さま ブラジル公式訪問正式決定 外交関係樹立から130年
秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまが、国際親善のため、日本との外交関係樹立から130年となるブラジルを来月4日から2週間の日程で公式訪問されることが正式に決まりました。
埼玉 越谷 オートバイと横断歩道の歩行者衝突 2人死亡
8日夜遅く、埼玉県越谷市の国道の交差点で男性が運転するオートバイと横断歩道を歩いて渡っていた女性が衝突し、それぞれが死亡しました。警察が身元の確認を進めるとともに事故の状況を詳しく調べています。
福岡 住宅1棟全焼 焼け跡から2人の遺体 高齢夫婦と連絡取れず
9日未明、福岡市で木造住宅1棟が全焼する火事があり、焼け跡から2人が遺体で見つかりました。火事のあと、この住宅に住む高齢の夫婦と連絡が取れなくなっていて、警察と消防が身元の確認を進めています。
西~東日本 あすにかけ非常に激しい雨のおそれ
前線の影響で、西日本から東日本の太平洋側を中心に、10日にかけて局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。西日本では風も強まり荒れた天気となる見込みで、気象庁は低い土地の浸水や土砂災害、川の増水などに十分注意するよう呼びかけています。
自民 西田議員 ひめゆりの塔めぐる発言 野党反発 党内も苦言
沖縄の「ひめゆりの塔」の説明をめぐる自民党の西田昌司参議院議員の発言について、野党側は「事実に反する暴言だ」などと批判を強めています。自民党内からも夏の参議院選挙への影響を懸念して発言の撤回などを求める声も出ています。
地下鉄切りつけ事件 容疑者 包丁もう1本を所持か 目的など捜査
東京メトロ南北線の東大前駅で7日、43歳の容疑者が乗客の大学生に包丁で切りつけ逮捕された事件で、容疑者が凶器の包丁以外にもう1本別の包丁を所持していたことが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁は複数の包丁を持っていた目的や事件の計画性について詳しく調べています。
大型連休中 長野県の山で遭難 合計31人 過去10年間で最多
ことしの大型連休の期間中に長野県内の山で遭難した人は合わせて31人に上り、過去10年間で最も多くなりました。特にこの時期は残雪で足を滑らせて滑落する事故が多くなっていて、警察は登山道の状況をよく確認するよう呼びかけています。
東京 立川 小学校で児童の母親の知人2人が暴れ教職員5人けが
8日午前、東京 立川市の小学校の校舎内で男2人が暴れ、教職員5人がけがをしました。暴れたのはこの学校に通う児童の母親に呼ばれて来た知人で、警視庁が詳しい経緯を調べています。
JR高崎線 運転再開
JR高崎線は、車両点検の影響で、東京駅と群馬県の高崎駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後11時すぎに運転を再開しました。これに伴い、湘南新宿ラインの新宿駅より北の高崎線の列車も運転を再開しました。