与那国空港 住民避難で使用想定の小型ジェット機 離着陸できず
いわゆる「台湾有事」などを念頭に、政府がまとめた避難計画で、沖縄県与那国町の住民の避難に使われる想定の小型ジェット機が、町内の空港に離着陸できないことが航空関係者などへの取材で分かりました。
中央自動車道 大月JCT~勝沼IC 上下線 通行止め
警察や消防によりますと、15日午前4時すぎ、山梨県の中央自動車道上り線の笹子トンネル内で「トラックの前輪がバーストして火花と煙が出ている」と近くを走行していた車に乗っていた人から消防に通報がありました。
50歳の“ひきこもり” 80歳の父親と たどりついた先は
息子が突然仕事を辞め、自室にひきこもりました。再就職先を見つけても、数日で辞めて帰ってきました。私は息子を怒鳴り付けました。「お前を家においてはおけない。出ていけ」息子は黙って、泣いていました。それから19年。息子はひきこもったまま50歳になり、私は80歳が目前に。「私が死ぬ前に、どうにかしなければ…」そして私たちはふたたび歩みを進めることができました。私自身が変わることで、息子が“本当の気持ち”を話してくれたからでした。
脱毛サロン ミュゼプラチナムの従業員ら 破産手続き申し立てへ
脱毛サロンの業界大手「ミュゼプラチナム」の一部の従業員らが、ことし3月までの数か月分の給与が支払われず、「運営会社には多額の債務が存在し、支払い不能の状態にある」などとして、会社の破産手続き開始の申し立てを東京地方裁判所に行う方針を固めたことが、代理人の弁護士への取材で分かりました。これについて運営会社は、NHKの取材に対し、およそ15億円の給与が未払いになっているとしたうえで、「今月末から一部支払いを開始し、年内には完了する見込みだ」とコメントしています。
最低賃金の議論を前に昨年度引き上げ額最大の徳島 知事が講演
今年度の最低賃金についての議論が始まるのを前に、14日都内でシンポジウムが開かれ、昨年度の引き上げ額が全国で最大となった徳島県の状況について、後藤田正純知事が講演し、引き上げ後、県内の実質賃金はプラスが続いている現状などを説明しました。
埼玉 三郷 小学生4人ひき逃げ 逃走のSUVタイプ車 行方を捜査
14日夕方、埼玉県三郷市で小学生4人がけがをしたひき逃げ事件で、現場から走り去ったSUVタイプの車は一夜明けた今も見つかっていません。車には男2人が乗っていたとみられ、警察が引き続き行方を捜査しています。
自衛隊練習機墜落事故 緊急事態知らせる交信や脱出行われず
14日航空自衛隊の練習機が愛知県犬山市にある池に墜落した事故で、墜落の前に緊急事態を知らせる交信や、機体からの緊急脱出は行われていなかったことが関係者への取材でわかりました。自衛隊がさらに詳しい状況の確認を進めるとともに、行方不明になっている隊員2人の捜索を続けています。
【詳報】自衛隊練習機が墜落 機体の一部発見 航空幕僚長が会見
14日午後愛知県犬山市にある池に航空自衛隊の練習機が墜落し、乗っていた隊員2人が行方不明になっています。自衛隊が2人の捜索を続けるとともに、詳しい状況の確認を進めています。
盗撮防止で駅のエスカレーターに特殊な鏡 増設 京都
駅のエスカレーターでの盗撮を防ぐために設置した特殊な鏡について、京都府警は一定の効果が見込めるとして14日から設置か所を増やしました。
山形 死亡女性のスマホ初期化 容疑者 やり取り隠そうとしたか
去年9月、山形県内の山間部で10代の女性の遺体が見つかり、この女性を車に乗せて連れ去ったとして36歳の容疑者が逮捕された事件で、女性のものとみられるスマートフォンのデータが初期化されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。容疑者はこれまでにSNSで知り合った4人の自殺をほう助して死亡させたなどとして起訴されていて、警察が詳しいいきさつを調べています。