• 吉本興業のタレント6人が略式起訴 オンラインカジノで賭博の罪

    オンラインカジノで金を賭けたとして書類送検された吉本興業のタレント6人が22日、賭博の罪で略式起訴されました。

  • ミャンマー大地震 UNDP幹部“救援から早期復旧復興に移行を”

    ことし3月にミャンマーで大地震が起きてからまもなく2か月となるのを前に、現地で支援活動を続けるUNDP=国連開発計画の幹部がNHKのインタビューに応じ「救援から早期の復旧や復興に移行していくことが重要だ」と述べ、引き続き各国に対して支援を求めました。

  • 首里城正殿 屋根に巨大鬼瓦を設置 来年秋の完成目指し建設進む

    来年秋の完成を目指して再建工事が進められている沖縄県の首里城正殿の屋根に巨大な鬼瓦を設置する作業が行われました。

  • 長崎 松浦鉄道 23日全線再開へ 雨で線路の盛り土崩れ一部不通

    21日からの雨の影響で、長崎県松浦市の松浦鉄道で22日朝、線路の盛り土が崩れているのが見つかり、一部の区間で運転ができなくなりました。会社は復旧のめどが立ったとして、23日から全線で運転を再開する見通しだと発表しました。

  • 備蓄米「随意契約」とは? 「競争入札」との違いは?

    「随意契約」とは一般的に価格などの条件を踏まえて発注者が契約先を任意に決めることができる仕組みです。

  • 高松沖の船舶火災 船所有会社に国が立ち入り検査 岡山

    今月16日、高松市の沖合を航行していた「瀬戸内国際芸術祭」のツアー客などを乗せた船で火災が発生した事故を受け、国土交通省中国運輸局は22日、船を所有する岡山県倉敷市の会社に立ち入り検査を行いました。

  • 三重 大台町 スクールバスが転落 運転手を搬送 生徒の乗車なし

    22日夕方、三重県大台町の国道で、中学校のスクールバスが道路脇に転落する事故があり、運転手1人が病院に運ばれました。当時、バスに生徒は乗っていなかったということで警察と消防が詳しい状況を調べています。

  • 宮崎 綾町の中学校 収穫体験で生徒9人が熱中症か 8人搬送

    22日宮崎県綾町の中学校で近くの畑で収穫体験をしていた生徒9人が熱中症とみられる症状を訴え、このうち8人が病院に運ばれました。

  • フジ第三者委「調査報告書の事実認定は適切」中居氏側に回答

    フジテレビと親会社が設置した第三者委員会は、中居正広氏の性暴力を認定した調査報告書について、中居氏の代理人の弁護士から「中立性・公正性に欠け極めて大きな問題がある」と反論されたことに対し、22日、「事実認定は適切だった」とする回答を公表しました。

  • 米首都で銃撃 イスラエル大使館の職員2人死亡 容疑者拘束

    アメリカの首都ワシントンで21日夜、銃撃事件があり、イスラエル大使館の職員2人が死亡しました。この事件で拘束された男は、「パレスチナに自由を」と繰り返していたということで、FBI=連邦捜査局は、テロや、偏見に基づいた犯罪=ヘイトクライムの可能性もあると見て調べています。