• 参院選 政党 政策アンケート「コメ対策・価格」現場ルポも

    参議院選挙を前にNHKが政党や政治団体に行ったアンケートで、コメの安定供給に向けて政府が最優先で取り組むべきことを5つの選択肢で尋ねたところ、「流通経路の改善」と「農家の所得を補償する制度の導入」で意見が分かれました。

  • 米テキサス州 大規模洪水から1週間 トランプ大統領 現地訪問へ

    アメリカ南部テキサス州で少なくとも120人が死亡した大規模な洪水から11日で1週間になります。この日、トランプ大統領が現地を訪問する予定で、地元当局やトランプ政権の対応を疑問視する声があがるなか、どのようなメッセージを発信するのか関心が集まっています。

  • モンゴル訪問中の天皇皇后両陛下 「ナーダム」の開会式に出席

    国際親善のためモンゴルを公式訪問している天皇皇后両陛下は、弓や競馬などの腕前を競う国民的なスポーツの祭典「ナーダム」の開会式に出席されました。

  • 【地震速報】鹿児島 悪石島で震度3 津波の心配なし(13:40)

    11日午後1時40分ごろ、鹿児島県十島村で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

  • 静岡 伊東市長 学歴詐称の疑いで百条委員会 市の課長が証言

    静岡県伊東市の田久保真紀 市長の学歴詐称の疑いについて経緯などを調べる「百条委員会」の初会合が、11日に開かれ、市長から大学の「卒業証書」とされる書類を見せられたと市の課長が証言しました。委員会のあと「卒業証書」などの提出を求められた市長は、「しっかり受け止めて検討したい」と述べました。

  • 特殊詐欺で少年2人逮捕 仲間を勧誘し複数の詐欺にかかわったか

    還付金詐欺の電話を受けた愛知県の80代の男性から金をだまし取るなどしたとして警視庁は茨城県の17歳の高校生など少年2人を逮捕しました。別の少年も仲間に引き入れ複数の特殊詐欺にかかわっていた疑いがあるとみて捜査を進めています。

  • 鹿児島 悪石島の学校の卒業生“地震落ち着き 安心した生活を”

    鹿児島県十島村の悪石島に県外から移住し、この春、島の学校を卒業した男子生徒が「地震が落ち着いて安心した生活が送れるようになってほしい」と語りました。

  • パナソニック 早期退職の募集 勤続5年以上40~50代が主な対象

    パナソニックホールディングスが進めるグループの構造改革をめぐり、傘下の事業会社「パナソニック」による早期退職の募集内容が明らかになりました。勤続5年以上の40歳から59歳の社員が主な対象となっています。

  • 東京 葛飾 交際女性に暴行か 59歳容疑者逮捕 2日後に女性死亡

    ことし2月、東京 葛飾区に住む50代の女性に暴行を加えて大けがをさせたとして、59歳の交際相手が傷害の疑いで逮捕されたことが、捜査関係者への取材でわかりました。女性はその2日後に死亡していて、警視庁は亡くなった経緯について、さらに調べることにしています。

  • 宮城 パワハラで教諭自殺“校長らに重大な過失”県教委 報告書

    5年前、宮城県の県立高校の教諭が別の教諭からパワハラを受けて自殺したことについて、県教育委員会は加害者側への指導を徹底しないなど当時の校長や教頭の対応に重大な過失があったとする検証報告書を公表しました。