• 関東甲信 山沿い中心に大気非常に不安定 群馬で記録的な大雨

    気温の上昇や上空の寒気の影響で、関東甲信では山沿いを中心に大気の状態が非常に不安定になっていて、群馬県では「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表されています。大雨による低い土地の浸水や土砂災害、川の増水、氾濫に警戒してください。

  • スーパー コメの平均価格 5キロ3589円 8週連続値下がり

    全国のスーパーで今月13日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込みで3589円と、前の週より13円値下がりしました。値下がりは8週連続で、3500円台となるのは、ことし1月以来、およそ半年ぶりです。

  • 群馬 片品村南部・川場村付近で記録的な大雨 災害の危険迫る

    気象庁によりますと、レーダーによる解析で群馬県の片品村南部付近では、22日午後2時40分までの1時間におよそ110ミリ、川場村付近では午後2時40分までの1時間におよそ100ミリのそれぞれ猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。

  • 小泉農相 コメ政策 “与野党で一致点を”考え示す

    小泉農林水産大臣は、高値を受けて参議院選挙の争点の1つとなったコメ政策について、増産で不足を避けようという考えは与野党で共通しているとして、一致点を見いだして政策を進めたいという考えを示しました。

  • 関西電力 美浜原発の敷地内で建て替えに向け調査再開 正式発表

    政府が原子力発電を最大限活用していく方針を掲げる中、関西電力は、福井県の美浜原子力発電所の敷地内で、次世代型の原子炉への建て替えに向けて、地質調査などを再開することを正式に発表しました。地質などの調査は、原発の新設に向けた最初のプロセスで、原発の新増設が実現すれば、2011年の東京電力福島第一原発の事故以降、初めてとなります。

  • 平デジタル相 “AI発達で他国から選挙干渉のリスク 対策検討”

    平デジタル大臣は、AI技術の発達などによって、ほかの国がインターネット上の偽情報などを通じて選挙に干渉するリスクが出てきているとして、海外の取り組みなども踏まえながら法整備も含めた対策を検討していく考えを示しました。

  • 東京 中央区の保育園で園児に暴行の疑い 元保育士を逮捕

    6月に、東京 中央区の保育園で、園児の腹を殴ったとして、39歳の元保育士が暴行の疑いで警視庁に逮捕されました。

  • 群馬 片品村北部付近に記録的な大雨 災害の危険迫る

    気象庁によりますと、群馬県片品村北部付近では、レーダーによる解析で22日午後1時50分までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。

  • 教団アレフ“元代表の次男が主導”公安調査庁 処分継続を請求

    教団「アレフ」について、公安調査庁は、オウム真理教元代表の麻原彰晃、本名・松本智津夫元死刑囚の次男が主導していると指摘したうえで、必要な報告義務を果たしていないとして、施設の使用などを半年間禁止する再発防止処分の継続を、公安審査委員会に請求しました。

  • 児童盗撮で起訴の教員2人再逮捕 警察 捜査本部設置 実態解明へ

    女子児童を盗撮し画像などをSNSのグループで共有したとして起訴された小学校の教員2人が、ほかにも児童の楽器に体液をつけたり、着替えを盗撮したりするなどした疑いで警察に再逮捕されました。警察は22日、捜査本部を設置し、10人近くが参加していたとされるグループの実態解明を進めることにしています。