京急線 大森町駅構内で人身事故 運転士含め6人けが
京急電鉄によりますと、9日午後10時20分ごろ、東京 大田区にある京急線の大森町駅の構内で、電車と人が接触する事故があったということです。消防によりますと、この事故で運転士を含めた6人がけがをしているということで、警視庁と消防が詳しいいきさつを調べています。
京急線 品川~京急川崎 上下線 運転再開
京急線は、東京・大田区の大森町駅で起きた人身事故の影響で、品川駅と京急川崎駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前0時20分に運転を再開しました。
トカラ列島 島が約10センチ離れる地殻変動 “過去にない動き”
トカラ列島近海で続く活発な地震活動の原因に迫る上で重要なデータが明らかになりました。小宝島で激しい揺れを観測した7月2日から3日間で、小宝島と宝島が南北に10センチ近く離れるような地殻変動が起きていたことがわかりました。解析を行った専門家は「過去にこの地域で確認されたことのない動きだ」として、要因の検討を進めることにしています。
10日も猛烈な暑さ続く見込み 東北や関東甲信は局地的大雨警戒
連日、体温を超えるような暑さとなっていますが、9日は九州で38度以上の危険な暑さとなりました。10日も各地で猛烈な暑さが続く見込みで、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。一方、前線などの影響で東北や関東甲信では局地的な大雨となっていて低い土地の浸水や川の増水などに警戒が必要です。
北九州 中学生殺傷事件 44歳容疑者の鑑定留置 約1か月半延長
去年、北九州市のファストフード店で中学生2人が殺傷された事件で、殺人などの疑いで逮捕された44歳の容疑者について、検察は、刑事責任能力を調べるために行っている「鑑定留置」の期間を来月下旬までのおよそ1か月半延長しました。鑑定留置は2回目で、期間はあわせて7か月半に及ぶことになります。
日航機墜落事故の遺族が講演 事故繰り返さないよう訴え
520人が犠牲になった日航ジャンボ機の墜落事故から来月で40年です。事故で夫を亡くし、その後の家族の歩みを絵本にした遺族の女性が、日本航空のグループ会社の新入社員などに講演し、悲惨な事故を繰り返さないよう訴えました。
無登録でFX取引への投資募り 5億円近く違法に集金か 3人逮捕
無登録でFX取引への投資を募ったとして札幌市の投資会社の代表取締役ら3人が神奈川県警に金融商品取引法違反などの疑いで逮捕され、警察は、30人余りから5億円近くを違法に集めていたとみて調べています。
“暴露系”容疑者を再逮捕 週刊誌記事を発売前にSNSに投稿か
「エンターテイナー」を名乗り、SNSで私的な情報を暴露すると言い現金を脅し取ったなどとして逮捕された容疑者について、警視庁は週刊誌の記事を発売前にSNSに投稿し、出版社の著作権を侵害した疑いなどで9日再逮捕しました。
和歌山 高校の前で女子生徒が車にはねられ 意識なく搬送も回復
9日午前、和歌山市の高校の前で、登校中の17歳の女子生徒が車にはねられ、頭などにけがをして病院に運ばれました。搬送時は意識がない状態でしたが、その後、回復したということで、警察が事故の状況を詳しく調べています。
福島 郡山市付近で記録的な大雨 災害の危険迫る(~20:00)
気象庁によりますと、福島県の郡山市付近では、レーダーによる解析で午後8時までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。災害が発生する危険が迫っていることから、気象庁は「記録的短時間大雨情報」を発表して安全を確保するよう、呼びかけています。