• 台風8号接近 鹿児島県 夜遅くにかけ線状降水帯発生のおそれ

    台風8号周辺の湿った空気の影響などで、西日本の太平洋側を中心に雨雲がかかり、鹿児島県では断続的に激しい雨が降っています。奄美地方を除く鹿児島県では、26日夜遅くにかけて線状降水帯が発生し災害の危険度が急激に高まる可能性があり、警戒が必要です。

  • 東京 池袋 飲食店従業員死亡 同じ店の従業員 殺人の疑いで逮捕

    25日、東京 池袋の飲食店でこの店の30代の従業員が胸などから血を流して倒れているのが見つかり、死亡しました。警視庁は近くの交番を訪れた、同じ店の50代の従業員を殺人の疑いで逮捕し、詳しいいきさつを調べています。

  • 岩手 大船渡 大規模山林火災から5か月 市は公費解体の態勢増強

    岩手県大船渡市で大規模な山林火災が発生してから、7月26日で5か月です。建物の被害が200棟以上にのぼる中、市は所有者に代わって建物の解体や撤去を行う「公費解体」の態勢を増強するとともに、漁業用の倉庫の解体を優先的に進め、住宅の再建やなりわいの再生を後押ししたいとしています。

  • 相模原 津久井やまゆり園19人殺害事件9年 施設できょう追悼式

    相模原市の知的障害者施設で19人が殺害された事件から、26日で9年です。施設ではことしも追悼式が開かれ、一般の献花も受け付けます。

  • 日航機墜落事故40年を前に 父親亡くした男性 動画を制作し公開

    520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故から8月で40年になるのを前に、父親を亡くした男性が、事故を次の世代に伝えようと制作した動画の公開を始めました。

  • 静岡 山間部で斜面崩れる 登山者など117人が下山できない状態

    25日午前、静岡市の山間部で、林道脇の斜面が崩れて道路を塞ぎ、山小屋に宿泊している登山者やリニア中央新幹線の工事の作業員などあわせて117人が下山できない状態になっています。市によりますと、これまでにけがをしたり体調を崩したりした人はいないということです。

  • トカラ列島近海の地震活動 震源域 時速1キロ~3キロで移動か

    トカラ列島近海で続く地震活動について、鹿児島県の悪石島などに設置されている地震計のデータを研究チームが解析した結果、震源域が速いときで時速1キロから3キロほどで移動していたとみられることが分かりました。マグマや熱水などの流体が関与している可能性があるとしています。

  • タイから大麻草の種を密輸した疑いで福岡県の会社役員を逮捕

    タイから大麻草の種を密輸したとして、福岡県の会社役員が逮捕されました。ことし3月に大麻草の種に関する規制が強化されて以降、種を密輸した疑いで逮捕されたのは、全国で初めてだということです。

  • 静岡 伊東市長の学歴詐称疑い影響 新年度予算案など査定滞る

    静岡県伊東市の田久保市長の学歴詐称の疑いが指摘されている問題で、市では新年度予算案や9月議会に提出する補正予算案などの査定が滞っているということです。

  • 炊飯器“糖質カット” 消費者庁措置命令取り消す判決 東京地裁

    糖質をカットする炊飯器を販売する会社が、サイトで「美味しさそのまま糖質45%カット」などと宣伝したことに対し、消費者庁から景品表示法に違反するとされたのは違法だと訴えた裁判で、東京地方裁判所は会社側の訴えを認め、消費者庁の措置命令を取り消す判決を言い渡しました。