参院選 東京 豊島区で不在者投票36人分が無効に
20日投票が行われた参議院選挙で、東京 豊島区で不在者投票の36人分の票が集計されず無効となっていたことがわかりました。
原爆投下から80年 ICAN事務局長 広島市と長崎市の式典に出席へ
核兵器禁止条約の採択に貢献し、2017年にノーベル平和賞を受賞したICAN=核兵器廃絶国際キャンペーンは、原爆投下から80年となることし、メリッサ・パーク事務局長が広島市と長崎市の式典に出席すると発表しました。ICANの事務局長の式典への出席は初めてだということです。
タミヤ 田宮俊作会長が死去 90歳「ミニ四駆」など生み出す
「ミニ四駆」などのヒット商品を生み出し、「タミヤ」を世界的な模型メーカーに成長させた田宮俊作会長が今月18日に亡くなりました。90歳でした。
函館地裁 1審の判決文作成日を誤って記載 2審の札幌高裁で訂正
1審の函館地方裁判所の判決文の作成日が誤って1年前になっていたとして、2審の札幌高等裁判所が判決で訂正していたことがわかりました。札幌高裁は誤った日付の記載による影響はないとしています。
コカイン密輸で逮捕の40歳男性 不起訴に
野球バットの中に隠しておよそ1.8キロのコカインを密輸したとして警視庁に逮捕された40歳の男性について、東京地方検察庁は不起訴にしました。
関西電力 美浜原発 敷地内で建て替えに向け調査再開へ【詳報】
政府が原子力発電を最大限活用していく方針を掲げる中、関西電力は、福井県の美浜原子力発電所の敷地内で、次世代型の原子炉への建て替えに向けて、地質調査などを再開することを22日、正式に発表しました。地質などの調査は、原発の新設に向けた最初のプロセスで、原発の新増設が実現すれば、2011年の東京電力福島第一原発の事故以降、初めてとなります。記事では、関西電力の森社長の記者会見や地質調査の背景などについて、お伝えしています。
クレジットカード「ビザ」独禁法違反の疑いで改善計画 公取委
クレジットカードの世界最大手、「ビザ」のシンガポール法人が取引先の日本のカード会社などに対し、自分たちが提供する信用情報の照会システムを選ぶように取り引きを不当に拘束した疑いで公正取引委員会は、審査を行い、ビザ側が提出した再発防止などを確約する、計画を認定しました。
ノーベル平和賞授与した委員長が広島を訪問 被爆者と面会
去年、日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会にノーベル平和賞を授与したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が広島を訪れ、被爆者と面会しました。面会した被団協の箕牧智之代表委員は、去年12月にノルウェーで行われたノーベル平和賞の授賞式以来となる再会を果たしました。その思いを聞きました。
23日も北海道などで命に関わる危険な暑さのおそれ 厳重警戒を
22日は二十四節気の一つ「大暑」。1年で最も暑さが厳しくなるころとされていて、北日本から西日本の各地で38度以上の危険な暑さとなりました。23日、北海道のオホーツク海側などでは局地的に最高気温が40度に迫る、命に関わる危険な暑さになるおそれもあり、熱中症に厳重な警戒が必要です。
スーパーのコメ 銘柄米とブレンド米の価格差広がり1100円超に
全国のスーパーで今月13日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロあたり税込みで3589円となり、およそ半年ぶりに3500円台に値下がりしました。銘柄米と、備蓄米を含む「ブレンド米など」の価格の差が広がり、今月13日までの1週間では、価格の差は1100円を超えています。