ノーベル委員会の委員長 長崎を訪問 原爆の犠牲者を悼む
去年、日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会にノーベル平和賞を授与したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が被爆地・長崎を訪れ、爆心地で花を手向け、原爆の犠牲者を悼みました。
青森 黒石 養鶏場でニワトリ40羽余が死ぬ クマによる被害か
22日、青森県黒石市にある養鶏場でニワトリ40羽余りが死んでいるのが見つかり、市は鶏舎の中にクマのものとみられるふんが落ちていたことなどから、クマによる被害とみて警戒を呼びかけています。
帯広 24日の予想最高気温40度 命に関わる暑さおそれ 厳重警戒
23日も全国的に気温が上がり、北海道から近畿にかけて日中の最高気温が38度以上の危険な暑さとなりました。24日、北海道では最高気温が40度と命に関わる危険な暑さになるおそれがあり、熱中症に厳重に警戒してください。
“ルフィ”広域強盗事件 グループ幹部に懲役20年判決 東京地裁
「ルフィ」などと名乗る指示役による広域強盗事件で、闇バイトで実行役を集めたとして強盗傷害ほう助の罪などに問われた、グループの幹部の小島智信被告に対し、東京地方裁判所は「新しいタイプの重大犯罪で、厳しい処罰が必要だ」として、懲役20年を言い渡しました。
小型ドローン活用し下水道管を点検する実証実験 秋田
埼玉県八潮市の大規模な道路陥没や秋田県男鹿市の下水道工事での死亡事故などを受けて、狭い空間でも入って下水道管を点検できる小型のドローンを活用した実証実験が秋田市で行われました。
6月の熱中症救急搬送 過去最多に 1万7000人余 去年の2倍以上
全国的に過去最も暑い6月となった先月、熱中症で救急搬送された人は全国で1万7000人余りと、これまでで最も多くなったことが、総務省消防庁のまとめでわかりました。
北海道 福島町 ヒグマ対策で町と町内会が話し合い
ヒグマに男性が襲われて死亡した北海道福島町で、町と地元町内会の代表らが対策について話し合う会議が開かれ、ヒグマを市街地に寄せつけないよう、ゴミ出しのルールを徹底していくことなどを確認しました。
新潟 柏崎 海水浴場で40代男性が溺れ死亡
23日午後、新潟県柏崎市の海水浴場で40代の男性が溺れ、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。
岐阜 障害者支援施設 職員14人が利用者虐待 受け入れ3か月停止
岐阜県土岐市にある県立の障害者支援施設で、介護職員14人が利用者を強くたたくなどの虐待行為をしていたとして、県は新たな利用者の受け入れを3か月間停止する行政処分を行いました。
自宅で教え子の体触り動画撮影 中学教諭を懲戒免職 神奈川
神奈川県教育委員会は、自宅で、教え子の女子中学生の体を触り、動画を撮影したとして、40歳の男性教諭を懲戒免職の処分にするなど、あわせて3人の教諭の懲戒処分を発表しました。