• 東海 昼前にかけ線状降水帯のおそれ 台風5号は北海道に上陸

    湿った空気の影響で東日本を中心に大気の状態が非常に不安定になり東海や関東甲信では断続的に激しい雨が降っています。東海では15日の昼前にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫に警戒が必要です。一方、北海道では15日未明に台風5号が襟裳岬付近に上陸し、暴風や高波に警戒が必要です。

  • 正倉院の宝物 織田信長らが求めた香木「蘭奢待」香り成分判明

    正倉院の宝物の1つで、織田信長をはじめ、時の権力者たちが求めたことで知られる「蘭奢待(らんじゃたい)」と呼ばれる香木の詳しい調査が行われ、ハチミツやシナモンのような甘い香りなど、300種類以上の香りの成分が含まれていることがわかりました。

  • 日航機墜落事故40年を前に 遺族の手記などをまとめた文集出版

    520人が犠牲となった日航ジャンボ機墜落事故から、8月で40年になるのを前に、遺族の手記などをまとめた文集「茜雲そのあとに」が出版されました。

  • 鹿児島 トカラ列島近海 活発な地震活動続く 当面は注意を

    トカラ列島近海では活発な地震活動が続き、鹿児島県十島村では震度1以上の揺れを観測する地震が2000回を超えています。気象庁は当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。

  • 沖縄 那覇 マンション9階から4歳児転落 ベランダの柵登ったか

    今月8日、那覇市のマンションの9階から4歳の男の子が転落した事故で、ベランダの柵の近くには踏み台になるようなものは無く、男の子はおよそ1メートル20センチの柵をよじ登り、誤って転落したとみられることが関係者への取材で分かりました。専門家は「子どもの身体能力は高いことを認識して、対策を取る必要がある」と呼びかけています。

  • 徳島道 2人死亡の衝突事故 トラック車体の半分超が対向車線に

    14日に徳島県阿波市の徳島自動車道で高速バスとトラックが衝突して炎上し、バスの乗客とトラックの運転手の合わせて2人が死亡した事故で、直後の現場では、トラックの車体の半分以上が対向車線にはみ出した状態だったことが、警察への取材でわかりました。警察は、車両を本格的に検証して詳しい事故の状況を調べることにしています。

  • がん治療薬の効果高める腸内細菌を発見 マウスでの実験成功

    がんの治療薬の効果を高める腸内細菌を発見し、薬とともにマウスに投与することでがんを小さくする実験に成功したと国立がん研究センターなどのグループが発表しました。薬の効果が低い患者に対する新たな治療法の開発につなげたいとしています。

  • 【動画】近藤奈央 気象予報士解説 今後の見通しは(午前7時)

    東海では15日の昼前にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫に警戒が必要です。一方、北海道では15日未明に台風5号が襟裳岬付近に上陸し、暴風や高波に警戒が必要です。

  • 台風5号 北海道 襟裳岬付近に上陸 北海道上陸は2016年8月以来

    気象庁は、さきほど「台風5号が午前2時ごろ、北海道の襟裳岬付近に上陸した」と発表しました。気象庁によりますと、北海道に台風が上陸したのは2016年8月以来です。

  • 静岡 駿河区で突風か 軽自動車が横転 けが人なし

    14日午後8時前、静岡市駿河区で軽自動車が横転するなど突風によるとみられる被害がありました。警察によりますとけがをした人はいないということです。