• 「出し子」直接だます関与なくても共謀認める初の判断 最高裁

    還付金詐欺の被害者がATMで振り込んだ現金を口座から引き出したとして起訴されたいわゆる「出し子」について、最高裁判所は、直接的にだます行為に関与していなくても電子計算機使用詐欺の共謀を認める初めての判断を示しました。

  • 広島 府中町強盗殺害事件 16~18歳の男女3人を家裁送致 検察

    広島県府中町の森林公園で都内の52歳の男性を殺害して現金などを奪ったとして、16歳から18歳の男女3人が強盗殺人の疑いで逮捕された事件で、検察は11日、3人を家庭裁判所に送りました。検察は、このうち2人については強盗殺人ではなく、強盗致死や恐喝にあたる非行があったと判断しました。

  • 「離岸流」から身を守るには

    沖に向かって強い流れができる「離岸流」。ライフセーバーが活動する全国の海水浴場で流されたり溺れたりして救助された人の中で、救助に至った状況を分析したところ、離岸流に流された人が最も多くなりました。海開きのシーズンを迎えるなか、離岸流から身を守るために気をつけるポイントは?

  • 鹿児島 十島村 震度1以上の地震1800回超に 当面は注意を

    トカラ列島近海では活発な地震活動が続き、鹿児島県十島村では震度1以上の地震がこれまでに1800回を超えています。気象庁は、当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。

  • 石川 輪島出身の漫画家ら チャリティーオークションで県に寄付

    能登半島地震の被災者を支援しようと、石川県輪島市出身の漫画家、永井豪さんらがチャリティーオークションを行い収益金1億2300万円余りを石川県に寄付しました。

  • 埼玉 所沢 「闇バイト」強盗傷害事件 実行役の28歳被告 初公判

    去年、埼玉県所沢市の住宅に「闇バイト」の4人組が押し入り現金が奪われた強盗傷害事件で、実行役の28歳の被告の初公判が開かれ、被告は起訴された内容を認めました。

  • 尖閣諸島沖 中国海警局の船2隻 領海内に居続け 海保警告続ける

    11日午前10時10分ごろ、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、日本の領海からいったん出た中国海警局の船1隻が再び侵入しました。これで合わせて2隻が領海内に居続けていて、海上保安本部が警戒を行うとともに、直ちに領海から出るよう警告を続けています。

  • 解体工事で出た産業廃棄物の処分 無許可業者に委託か 3人逮捕

    解体工事で出た産業廃棄物の処分を、許可のない業者に委託したなどとして、元請けの解体工事会社の部長ら3人が警視庁に逮捕されました。

  • 月面着陸に挑戦のベンチャー企業トップ 母校で講演 埼玉

    6月、民間初の月面着陸に挑戦したベンチャー企業のトップが埼玉県川越市で母校の生徒たちに講演し、再チャレンジに向けた思いを語りました。

  • 【詳しく知る参議院選挙】争点は 各党の政策は?(随時更新中)

    7月20日に投票と開票が行われる今回の参議院選挙で、重要な論点になるとみられる政策や課題をお伝えします。