• 関東に夕方から夜はじめにかけ線状降水帯の可能性 警戒を

    前線や湿った空気の影響で東日本と西日本の太平洋側を中心に大気の状態が非常に不安定になっています。関東では、10日夕方から夜のはじめごろにかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる可能性があり、気象庁が警戒を呼びかけています。

  • 東京 江戸川区 バスとトレーラー衝突する事故 12人けが

    東京消防庁などによりますと10日午前11時ごろ、江戸川区東葛西の交差点付近でバスとトレーラーと衝突する事故があり、バスに乗っていた12人がけがをしたということです。現場で手当てを受けるなどしていますがいずれもけがの程度は軽いとみられるということです。バスのフロント部分のガラスが割れているということで、警視庁が詳しい事故の状況などを調べています。現場は東京メトロ東西線の葛西駅から500メートルほど離れた幹線道路どうしの交差点付近です。

  • 「外免切替」 観光客などの短期滞在者には認めない方針 警察庁

    外国で取得した運転免許証を日本の免許証に切り替える手続き「外免切替」について、警察庁は原則として住民票の写しで住所確認を行い、海外からの観光客などの短期滞在者には認めない方針を固めました。11日からパブリックコメントで意見を募ったうえで、ことし10月から制度を改正したいとしています。

  • 鹿児島 十島村 震度1以上の地震 1758回(10日午前11時まで)

    トカラ列島近海では活発な地震活動が続き、鹿児島県十島村では震度1以上の地震がこれまでに1700回を超えています。気象庁は、当面、最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。

  • 長崎市の住宅街で1歳の女の子が車にひかれ死亡 母親が運転か

    10日朝、長崎市の住宅街で1歳の女の子が乗用車にひかれ、病院に運ばれましたが、死亡しました。運転していたのは母親とみられ、警察が当時の状況を詳しく調べています。

  • 米テキサス州 大規模洪水 死者120人に 依然160人以上安否不明

    アメリカ南部テキサス州で起きた大規模な洪水はこれまでに死者が120人にのぼり、依然160人以上の安否がわかっていません。現地では2100人態勢で川の周辺の捜索が続けられています。

  • 東~西日本で猛烈な暑さ 東日本では非常に激しい雨のおそれ

    連日、体にこたえる暑さが続いていますが、10日も東日本や西日本では猛烈な暑さが続く見込みで、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。一方、前線が南下する影響で、東日本では非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は低い土地の浸水や川の増水などに警戒するよう呼びかけています。

  • 福井 敦賀市職員自殺“パワハラなど原因か” 第三者委が報告

    去年8月、福井県敦賀市の男性職員が自殺したことについて、市が設置した第三者委員会は「パワーハラスメントや、長時間労働による精神的な負荷が原因とみられる」などとする報告書をまとめました。

  • 十島村 悪石島の震度6弱から1週間 3回の島外避難 生活影響続く

    地震が続く鹿児島県十島村の悪石島で震度6弱の揺れを観測してから10日で1週間です。この地震のあと村では、悪石島や小宝島の住民を対象に3回にわたって島外避難を行い、地震による住民生活への影響が続いています。

  • “休眠宗教法人”増加 全国5000余に 実態把握進んだこと要因か

    活動実態のない休眠状態にある宗教法人は、去年末の時点で前の年から500以上多い5000余りに上ることが文化庁の調査で分かりました。都道府県による実態把握が進んだことが増加の要因と考えられるとしています。