• 6月の熱中症救急搬送 過去最多に 1万7000人余 去年の2倍以上

    全国的に過去最も暑い6月となった先月、熱中症で救急搬送された人は全国で1万7000人余りと、これまでで最も多くなったことが、総務省消防庁のまとめでわかりました。

  • 北海道 福島町 ヒグマ対策で町と町内会が話し合い

    ヒグマに男性が襲われて死亡した北海道福島町で、町と地元町内会の代表らが対策について話し合う会議が開かれ、ヒグマを市街地に寄せつけないよう、ゴミ出しのルールを徹底していくことなどを確認しました。

  • 新潟 柏崎 海水浴場で40代男性が溺れ死亡

    23日午後、新潟県柏崎市の海水浴場で40代の男性が溺れ、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。

  • 岐阜 障害者支援施設 職員14人が利用者虐待 受け入れ3か月停止

    岐阜県土岐市にある県立の障害者支援施設で、介護職員14人が利用者を強くたたくなどの虐待行為をしていたとして、県は新たな利用者の受け入れを3か月間停止する行政処分を行いました。

  • 自宅で教え子の体触り動画撮影 中学教諭を懲戒免職 神奈川

    神奈川県教育委員会は、自宅で、教え子の女子中学生の体を触り、動画を撮影したとして、40歳の男性教諭を懲戒免職の処分にするなど、あわせて3人の教諭の懲戒処分を発表しました。

  • 北海道 旭山動物園 ホッキョクグマに大きな氷のプレゼント

    厳しい暑さが続く中、北海道旭川市の旭山動物園ではホッキョクグマなどに大きな氷が贈られました。

  • 労働環境の整備へ 俳優や音楽家など支援する新財団立ち上げ

    フリーランスが多い、俳優や音楽家、スタッフなどの不安定な労働環境を整備しようと、実演家でつくる団体と興行を行う団体が連携して、新たな財団を立ち上げ、業界全体で支援に乗り出すことになりました。

  • 北海道道東 命に関わる危険な暑さのおそれ 熱中症に厳重警戒を

    23日も全国的に気温が上がり、北海道や東北では午前中から猛烈な暑さとなっています。北海道の道東では局地的に最高気温が40度以上の命に関わる危険な暑さになるおそれもあり、熱中症に厳重に警戒してください。

  • 広島 長崎 原爆投下80年を前に 日本被団協など3団体が共同声明

    広島と長崎に原爆が投下されてから80年となるのを前に、核兵器の廃絶などを求める日本被団協など3つの団体が23日、共同で声明を発表し「あらゆる立場の違いをこえて核兵器の非人道性を日本と世界で訴えていくことがなによりも重要だ」などと呼びかけました。

  • 秋篠宮ご夫妻 原爆投下から80年を前に広島訪問 犠牲者を慰霊

    秋篠宮ご夫妻は、原爆投下から80年となるのを前に広島市を訪問し、平和公園で犠牲者を慰霊されました。