• 日本郵便とかんぽ生命 学資保険も販売認可前に勧誘 社長ら処分

    日本郵便とかんぽ生命が、保険業法の販売の認可を取得する前に「一時払い終身保険」の勧誘を行っていた問題で、その後の調査で、学資保険でもこうした勧誘が行われていたことがわかり、両社は、社長などの役員報酬を減額する処分を行ったと発表しました。

  • 新名神高速 逆走車事故 10キロ先PA併設のICから一般道に出たか

    18日、三重県の新名神高速道路で乗用車が逆走し、よけようとした車などの4人がけがをした事故で、逆走した車はそのまま走り去り、およそ10キロ先のパーキングエリアに入ったとみられることがわかりました。警察は、パーキングエリアに併設されたスマートインターチェンジから一般道に出た可能性もあるとみて、行方を捜査しています。

  • 東京 新宿「日本駆け込み寺」事務局長 コカイン所持疑いで逮捕

    東京の新宿を拠点に、「日本駆け込み寺」という名称で悩みを抱える人たちからの相談対応などをしている団体の事務局長が、コカインを所持していた疑いで警視庁に逮捕されました。

  • 福井 敦賀原発1号機 廃炉の完了時期を7年延期 2047年度に

    廃炉作業中の福井県にある敦賀原子力発電所1号機について、事業者の日本原子力発電は、設備の解体に技術的な課題が生じたとして、廃炉の完了時期を当初の2040年度から2047年度に7年延期することを明らかにしました。

  • 札幌 ススキノの飲食店で爆発 男女4人けが ガス引火の可能性も

    19日午後1時半ごろ、札幌市中央区の繁華街・ススキノにある飲食店で爆発があり、店内にいた従業員の女性3人を含む男女4人がけがをして病院に搬送されました。警察は現場の状況などから店内でガスが引火し爆発した可能性もあるとみて詳しい原因を調べています。

  • 車が子どもの列に突っ込んだか 小学生含む5人搬送 福岡 筑紫野

    19日午後、福岡県筑紫野市で70代の女性が運転する車が横転する事故があり、小学生4人が巻き込まれて病院に搬送されました。いずれも意識はあるということで、警察が当時の詳しい状況を調べています。

  • いわき信用組合 10億円以上不正流用か 顧客名義無断使用の疑い

    福島県いわき市に本店があるいわき信用組合の旧経営陣が、大口の融資先の資金繰りを支えるため、ほかの顧客の名義を無断で使って口座を作り、その口座に融資する形で不正に資金を流用していた疑いがあることが関係者への取材でわかりました。第三者委員会が事実関係を調べていて、金融庁はその内容も踏まえ、厳正に対処する方針です。

  • 埼玉 三郷 小学生ひき逃げ 事件直前まで一緒に飲酒か

    埼玉県三郷市で小学生4人が車にはねられてけがをしたひき逃げ事件で、逃走した車を運転していたとして逮捕された42歳の容疑者が事件後、飲酒運転の発覚をおそれて同乗者が住む会社の寮に車を置いて逃げた疑いがあることがわかり、警察は、さらに詳しいいきさつを調べています。

  • 愛子さま 石川 志賀町の道の駅にオープンした仮設商店街を訪問

    18日から石川県を訪問している天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは、能登半島地震で被災した飲食店などが出店している志賀町の仮設商店街を訪ねられました。

  • 天皇皇后両陛下 6月19日から2日間 被爆地・広島を訪問へ

    天皇皇后両陛下は、来月19日から2日間の日程で被爆地・広島を訪問し、戦後80年にあたって戦没者を慰霊されることになりました。